ようこそ!愛媛県立松山盲学校ホームページへ

正門

「子ども」も「大人」も
学べる学校です。

「見え方に関する困りごと」
どんなことでも
相談できる学校です。


下の画像をCLICK!! 

見えないはわからない あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師になろう! どんなことでも相談

 NEWS! 

☆令和7年度文化祭のお知らせ

 どなたでもお越しいただけます!児童・生徒の活動の様子をご覧ください!

 文化祭について(PDF)  プログラム(PDF)

 愛媛県立松山盲学校 公式YouTube

☆ 臨床実習 臨床カレンダー:10月 11月 詳細はこちら

☆ 見え方に心配はありませんか?(PDF)

☆ 力をたくわえ社会に貢献していきます!(PDF)

 点字ブロックはわたしたちの通り道!(画像)

  点字ブロックキャンペーン

 高校生記者がPTA役員や本校教員にインタビューしながら、多くの方にPRする映像が愛媛CATVで放送さました。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://youtu.be/95KDFo_ZFDM

松盲日記

遠足 面河班(小・中・普)(6月6日)

2024年6月6日 15時08分

 今年の遠足は、バスに揺られて2時間、久万高原町までやってきました。小学部、中学部、高等部普通科合同です。バスの中では、中学部Mくんプレゼンツ「私は誰でしょうクイズ」で盛り上がりました。

 午前の部は、面河山岳博物館学芸員の方の説明を受けながら、たくさんの種類の岩石、鹿や猪や小動物の骨、セミやヘビの脱皮殻などを触察させていただきました。岩石を触ることでその成り立ちの違いを、骨や歯を触ることで食性や眼の位置の違いなどを学びました。ヘビ抜け殻はちょっと怖かったです。

 渓泉亭で美味しい食事をした後は河原まで降りました。川の音や風を感じたり、河原の石の触察をしたり、水の冷たさや透明感に驚いたりしました。樹齢200年を超える巨木からは神秘的な力をもらった気がします。

 面河山岳博物館の皆様、面河渓を愛する会の皆様、貴重な経験をありがとうございました‼️

IMG_8784IMG_8828IMG_8794

愛媛県立松山盲学校

〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台112番地
TEL 089-922-3655 FAX 089-922-2893

 Copyright(c)2018-愛媛県立松山盲学校