ようこそ!愛媛県立松山盲学校ホームページへ

正門

「子ども」も「大人」も
学べる学校です。

「見え方に関する困りごと」
どんなことでも
相談できる学校です。


下の画像をCLICK!! 

見えないはわからない あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師になろう! どんなことでも相談

 NEWS! 

☆「えひめ・まつやま産業まつり2025」(11月16日)に参加します!

 ショートあん摩体験、点字体験、白杖歩行体験や販売を予定しています。ぜひお越しください!

 愛媛県立松山盲学校 公式YouTube

☆ 臨床実習 臨床カレンダー:11月 詳細はこちら

☆ 見え方に心配はありませんか?(PDF)

☆ 力をたくわえ社会に貢献していきます!(PDF)

 点字ブロックはわたしたちの通り道!(画像)

  点字ブロックキャンペーン

 高校生記者がPTA役員や本校教員にインタビューしながら、多くの方にPRする映像が愛媛CATVで放送さました。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://youtu.be/95KDFo_ZFDM

松盲日記

みどり小学校との交流(12月6日)

2023年12月6日 17時27分
小学部

小学部1年の児童は、松山市立みどり小学校の1年3組と交流学習を行いました。

今回は、おてつだいの学習!その中でも、洗濯物をたたむことに焦点を当てて取り組みました。
上着、ハンカチ、エプロン、どんなたたみ方をすれば次着るときに気持ち良く着られるかを考えました。

たたむの難しいな~と感じているのは、1年3組のみんなも同じでしたね^^

本校で体育の着替えの際に使っている「服たたみマシーン」を紹介すると、みんな「すごい!上手!」と言ってくれました。
1年3組のみなさんも、とっても上手でしたよ!
楽しくお手伝いができるように、自分にぴったりのたたみ方が見つかるといいですね♪

今日で2学期の交流は最後でした。児童は毎回みどり小学校を出るときに「楽しかったね~!」と言っています。
みどり小学校のみなさん、ありがとうございました!次は3学期!楽しみにしています♪

上着をたたんでいる児童1年3組の児童に服たたみマシーンを紹介している本校児童

愛媛県立松山盲学校

〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台112番地
TEL 089-922-3655 FAX 089-922-2893

 Copyright(c)2018-愛媛県立松山盲学校