ようこそ!愛媛県立松山盲学校ホームページへ

正門

「子ども」も「大人」も
学べる学校です。

「見え方に関する困りごと」
どんなことでも
相談できる学校です。


下の画像をCLICK!! 

見えないはわからない あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師になろう! どんなことでも相談

 NEWS! 

☆令和7年度文化祭のお知らせ

 どなたでもお越しいただけます!児童・生徒の活動の様子をご覧ください!

 文化祭について(PDF)  プログラム(PDF)

 愛媛県立松山盲学校 公式YouTube

☆ 臨床実習 臨床カレンダー:10月 11月 詳細はこちら

☆ 見え方に心配はありませんか?(PDF)

☆ 力をたくわえ社会に貢献していきます!(PDF)

 点字ブロックはわたしたちの通り道!(画像)

  点字ブロックキャンペーン

 高校生記者がPTA役員や本校教員にインタビューしながら、多くの方にPRする映像が愛媛CATVで放送さました。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://youtu.be/95KDFo_ZFDM

松盲日記

松盲日記(1月16日)

2024年1月16日 07時20分
高等部 理療科

R5盲導犬日記③

僕の名前はウイ。3学期も松山盲学校でお仕事頑張ってるよ!
さて今日は、僕のお仕事道具についてお話しまぁ~す!
僕がユーザーさんと歩行のお仕事をする時は、ハーネスを付けています。そのハーネスの僕の背中の所には小さなバッグがあります。ハーネスバッグと呼ばれていますが、さて、皆さんに質問!

バッグの中には何が入っているのでしょうか?

答えは…盲導犬手帳・盲導犬証明書・ワンツーベルト・おしっこベルト・排泄用ビニールでした!
どう?正解できたかな?
僕がユーザーさんと街歩きをしていると、ペット犬と間違われないように、いろいろと大変なんだよ。時々、ペット犬と間違われて、「入店お断り!」なんてこともあるから、僕は悲しくなります。早くどのお店へ行っても、「どうぞ、どうぞ。」と言われて入れるようになると嬉しいなぁ!
 ハーネスを付けたウイハーネスバッグの中身

愛媛県立松山盲学校

〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台112番地
TEL 089-922-3655 FAX 089-922-2893

 Copyright(c)2018-愛媛県立松山盲学校