ようこそ!愛媛県立松山盲学校ホームページへ

正門

「子ども」も「大人」も
学べる学校です。

「見え方に関する困りごと」
どんなことでも
相談できる学校です。


下の画像をCLICK!! 

見えないはわからない あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師になろう! どんなことでも相談

 NEWS! 

☆令和7年度文化祭のお知らせ

 どなたでもお越しいただけます!児童・生徒の活動の様子をご覧ください!

 文化祭について(PDF)  プログラム(PDF)

 愛媛県立松山盲学校 公式YouTube

☆ 臨床実習 臨床カレンダー:10月 11月 詳細はこちら

☆ 見え方に心配はありませんか?(PDF)

☆ 力をたくわえ社会に貢献していきます!(PDF)

 点字ブロックはわたしたちの通り道!(画像)

  点字ブロックキャンペーン

 高校生記者がPTA役員や本校教員にインタビューしながら、多くの方にPRする映像が愛媛CATVで放送さました。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://youtu.be/95KDFo_ZFDM

松盲日記

中学部第1回キャリアガイド教室(7月15日)

2021年7月15日 20時05分
中学部

 中学部第1回キャリアガイド教室を行いました。
 5時限目は、コンビニエンスストアを2店舗経営されている方を講師にお招きし、コンビニの業務内容や接客の心得について講話をしていただきました。スタッフの育成に力を入れておられ、人の心を動かす店作りをされているとのことでした。「仕事とは、誰かの役に立つこと。人に感謝されることでやりがいや誇りが生まれる」「人は鏡、気持ちの良い接客をすればお客様も心を開く」など、接客で大切なことは、私たちの日常生活でも大切にしなければいけないことばかりで、生徒も教員も大きくうなずきながら講話を受けました。
 6時限目は、実際に講師が経営されている店に伺い、買物体験をしました。「コロナ禍でもお客様を笑顔にしたい」という気持ちから設置をはじめたという「ブラックボード」を実際に見たり、気持ちの良い挨拶をしてくださるスタッフの方々の接客を体験したりしました。
 「心」を大切に人と関わり、仕事をすることの大切さを学びました。

講話の様子店舗前のブラックボードを読む生徒商品を手に取り買物をしているレジで会計をする様子

愛媛県立松山盲学校

〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台112番地
TEL 089-922-3655 FAX 089-922-2893

 Copyright(c)2018-愛媛県立松山盲学校