ようこそ!愛媛県立松山盲学校ホームページへ

正門

「子ども」も「大人」も
学べる学校です。

「見え方に関する困りごと」
どんなことでも
相談できる学校です。


下の画像をCLICK!! 

見えないはわからない あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師になろう! どんなことでも相談

 NEWS! 

☆令和7年度文化祭のお知らせ

 どなたでもお越しいただけます!児童・生徒の活動の様子をご覧ください!

 文化祭について(PDF)  プログラム(PDF)

 愛媛県立松山盲学校 公式YouTube

☆ 臨床実習 臨床カレンダー:10月 11月 詳細はこちら

☆ 見え方に心配はありませんか?(PDF)

☆ 力をたくわえ社会に貢献していきます!(PDF)

 点字ブロックはわたしたちの通り道!(画像)

  点字ブロックキャンペーン

 高校生記者がPTA役員や本校教員にインタビューしながら、多くの方にPRする映像が愛媛CATVで放送さました。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://youtu.be/95KDFo_ZFDM

松盲日記

5年目の三浦工業での実習(10月23日)

2025年10月24日 08時20分

 10月22日(水)・23日(木)、市民病院に引き続き、三浦工業本社にて5年目となる現場実習を行わせていただきました。参加生徒は、保理科3年1名、専攻科2年1名、専攻科3年2名。各生徒が1日8名を担当し、2日間で計64名へ施術を行いました。
 利用者さんの主訴に対応する施術計画を立てること、効率の良い問診や触診を行うこと、仕事内容や趣味に合わせた話題を考え出すこと、素早く施術環境のセッティングを行うこと等、30分という短い時間内で多くのことをこなさなくてはいけません。一人一人施術を担当していくごとに生徒の成長が見受けられました。貴重な実習の場だと思います。
 また、ヘルスキーパー(企業内理療師)の役割の重要性についても再認識することができました。「リフレッシュできました。午後の仕事に行ってきます。」「施術時間の延長はないですか?」・・・少しでも社員のみなさんの健康管理のサポートになっていたら嬉しいです。
 いつもお忙しい中、実習の機会を提供して下さっている方々には心から感謝しています。是非、今後も継続していきたい実習です。
IMG_5932IMG_5911

愛媛県立松山盲学校

〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台112番地
TEL 089-922-3655 FAX 089-922-2893

 Copyright(c)2018-愛媛県立松山盲学校