ようこそ!愛媛県立松山盲学校ホームページへ

正門

「子ども」も「大人」も
学べる学校です。

「見え方に関する困りごと」
どんなことでも
相談できる学校です。


下の画像をCLICK!! 

見えないはわからない あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師になろう! どんなことでも相談

 NEWS! 

☆令和7年度文化祭のお知らせ

 どなたでもお越しいただけます!児童・生徒の活動の様子をご覧ください!

 文化祭について(PDF)  プログラム(PDF)

 愛媛県立松山盲学校 公式YouTube

☆ 臨床実習 臨床カレンダー:10月 詳細はこちら

☆ 見え方に心配はありませんか?(PDF)

☆ 力をたくわえ社会に貢献していきます!(PDF)

 点字ブロックはわたしたちの通り道!(画像)

  点字ブロックキャンペーン

 高校生記者がPTA役員や本校教員にインタビューしながら、多くの方にPRする映像が愛媛CATVで放送さました。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://youtu.be/95KDFo_ZFDM

松盲日記

神戸市立盲学校 来校(5月17日)

2022年5月17日 18時40分
高等部 本科普通科

 5月17日(火)午後、神戸市立盲学校普通科3年生2名が来校され、本校普通科と交流しました。
修学旅行で愛媛と香川を訪れる一環で、本校に来られることになり、昨年度末からボイスレターの交換、オンライン交流を経て、本日の対面となりました。
 開会式で自己紹介した後、校内案内。神戸盲には寄宿舎がないとのことで、空き部屋を興味深く見学し、舎での生活についての説明を受けていました。神戸盲は給食を食堂ではなく教室でとるそうで、いろんな違いについて互いに驚いていました。
 体育館に入ると「木の香りがする」と言われてびっくり。いつも使っていると気が付かないものですね。その後、くじで、みきゃんチームとダークみきゃんチームに分かれて、4種類のゲームを楽しみました。なんと、みきゃんとダークみきゃんが仲良く応援に駆けつけてくれ、盛り上がりました。
 勝ったみきゃんチームは「紅まどんなジュース」、負けたダークチームは「ポンジュース」を飲み、写真撮影、閉会式をして、お見送りしました。本校の生徒は、もっと話せる時間があったよかった、との感想でした。
 この後、松山城に登った一行は、天守の風を感じることができたでしょうか?また、何かの形で交流できたらいいですね!

開会式閉会式集合写真

愛媛県立松山盲学校

〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台112番地
TEL 089-922-3655 FAX 089-922-2893

 Copyright(c)2018-愛媛県立松山盲学校