白杖歩行の研修(6月16日)
2022年6月16日 14時59分年間を通して、歩行訓練士の先生が、白杖歩行の研修をしてくれています。
今日は3回目、いよいよ外を歩きました。
衣山交差点を南に渡り、乾仏具店前からヒマラヤ前までの歩道の往復です。
いざアイマスクをつけると、車道側はひっきりなしの車の音。
白杖が路面の凹凸に引っかかったり、東側のガードレールに当たったりするたび、びっくり!
けれど、風も感じて、初めての外歩きは貴重な体験になりました。
Copyright(c)2018-愛媛県立松山盲学校
点字ブロックキャンペーンについて、高校生記者がPTA役員や本校教員にインタビューしながら、多くの方にPRする映像が愛媛CATVで放送さました。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://youtu.be/95KDFo_ZFDM
年間を通して、歩行訓練士の先生が、白杖歩行の研修をしてくれています。
今日は3回目、いよいよ外を歩きました。
衣山交差点を南に渡り、乾仏具店前からヒマラヤ前までの歩道の往復です。
いざアイマスクをつけると、車道側はひっきりなしの車の音。
白杖が路面の凹凸に引っかかったり、東側のガードレールに当たったりするたび、びっくり!
けれど、風も感じて、初めての外歩きは貴重な体験になりました。