ようこそ!愛媛県立松山盲学校ホームページへ

正門

「子ども」も「大人」も
学べる学校です。

「見え方に関する困りごと」
どんなことでも
相談できる学校です。


下の画像をCLICK!! 

見えないはわからない あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師になろう! どんなことでも相談

 NEWS! 

「通級」はじめます!!詳しくはこちら

 NEWS! 

☆ウインタースクールのお知らせ(12月26日)

 見え方にお困りの方ならどなたでもお越しいただけます!

 12月26日(金)開催、お申し込みは、12月5日(金)まで!

 実施要項(PDF)  参加申込書(Word)

 愛媛県立松山盲学校 公式YouTube

☆ 臨床実習 臨床カレンダー:11月 12月 詳細はこちら

☆ 見え方に心配はありませんか?(PDF)

☆ 力をたくわえ社会に貢献していきます!(PDF)

 点字ブロックはわたしたちの通り道!(画像)

  点字ブロックキャンペーン

 高校生記者がPTA役員や本校教員にインタビューしながら、多くの方にPRする映像が愛媛CATVで放送さました。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://youtu.be/95KDFo_ZFDM

松盲日記

済美高校美術科2年生が来校されました(12月13日)

2022年12月13日 17時23分
学校全体

 総合的な探究の時間の一環で「防災と障がい」について研究をしている済美高校の2年生4名が、本校生徒へのアンケート調査をするために訪れました。大規模な災害が起こっても実際に避難所に行く方が少ないという調査結果をもとに、どのような工夫をすれば避難所を利用しやすいかを調べ、研究のまとめとして3月までに「防災グッズ」を制作するそうです。2時限に高等部普通科、3時限に中学部、4時限は本校職員に対し、「災害時への不安はありますか?」「避難所にあったらいいものは何ですか?」等の事前に考えてきたアンケートをしていました。済美高校の生徒は、親しみやすい雰囲気を作りながらアンケートの質問を行い、生徒の回答にはうなずいたり熱心にメモを取ったりしていました。最後は、施設見学等をして、点字ブロック等の写真を撮っていました。本校にとっても、対話的な学びを深めるよいきっかけになったと思います。防災グッズの完成が楽しみです。
高等部普通科生徒との交流中学部生徒との交流

愛媛県立松山盲学校

〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台112番地
TEL 089-922-3655 FAX 089-922-2893

 Copyright(c)2018-愛媛県立松山盲学校