ようこそ!愛媛県立松山盲学校ホームページへ

正門

「子ども」も「大人」も
学べる学校です。

「見え方に関する困りごと」
どんなことでも
相談できる学校です。


画像をCLICK!! 

見えないはわからない あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師になろう! どんなことでも相談

 NEWS! 

高等部体験入学のお知らせ

 「参加申込書」に御記入の上、メール、FAX又は郵送にてお申し込みください。

  実施要項(PDF)

  参加申込書(word)

☆ 臨床実習 臨床カレンダー:9月 10月 詳細はこちら

☆ 見え方に心配はありませんか?(PDF)

☆ 力をたくわえ社会に貢献していきます!(PDF)

 点字ブロックはわたしたちの通り道!(画像)

  点字ブロックキャンペーン

 高校生記者がPTA役員や本校教員にインタビューしながら、多くの方にPRする映像が愛媛CATVで放送さました。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://youtu.be/95KDFo_ZFDM

☆ 愛媛県立松山盲学校 公式YouTube 

☆ 愛媛県立松山盲学校ソーシャルメディア運用方針

☆ 学校ホームページへの統一サイトポリシー

第51回中四国盲学校弁論大会報告(6月13日金)

2025年6月13日 18時38分

広島県立中央特別支援学校で開催された大会に本校専攻科理療科3年の生徒が出場しました。タイトルは「五分の一の物語」。審査員長による講評では、冷静に誠実に自分に耳を澄ませながら前に進んでいることが伝わってきたと評され、奨励賞をいただきました。

他の方々の弁論も、親しい人の死をきっかけに生きることへの思いを深めたものや、白杖を使うことで世界が広がっていったこと、夢中になれることが自分と人をつなげてくれること、見え方は変えられないけれど考え方や行動は変えられるなど、印象的な内容や言葉に満ちた素晴らしいものでした。

アトラクションでは、開催校出身のソプラノ歌手、川端美樹さんによるミニライブが行われました。特に千と千尋の神隠しの「いつも何度でも」は、弁論の内容と重なり、歌詞の一つ一つが立ち上がって来るようで、改めて言葉の力、歌の力を感じさせられました。

弁論は、思考力、文章力、表現力を必要とする「7分間の芸術」と言われています。来年は香川開催です。生徒の皆さん、出場目指して頑張ってください!

IMG_0267

IMG_0279

愛媛県立松山盲学校

〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台112番地
TEL 089-922-3655 FAX 089-922-2893

 Copyright(c)2018-愛媛県立松山盲学校