ようこそ!愛媛県立松山盲学校ホームページへ

正門

「子ども」も「大人」も
学べる学校です。

「見え方に関する困りごと」
どんなことでも
相談できる学校です。


画像をCLICK!! 

見えないはわからない あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師になろう! どんなことでも相談

 NEWS! 

高等部体験入学のお知らせ

 「参加申込書」に御記入の上、メール、FAX又は郵送にてお申し込みください。

  実施要項(PDF)

  参加申込書(word)

☆ 臨床実習 臨床カレンダー:9月 10月 詳細はこちら

☆ 見え方に心配はありませんか?(PDF)

☆ 力をたくわえ社会に貢献していきます!(PDF)

 点字ブロックはわたしたちの通り道!(画像)

  点字ブロックキャンペーン

 高校生記者がPTA役員や本校教員にインタビューしながら、多くの方にPRする映像が愛媛CATVで放送さました。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
https://youtu.be/95KDFo_ZFDM

☆ 愛媛県立松山盲学校 公式YouTube 

☆ 愛媛県立松山盲学校ソーシャルメディア運用方針

☆ 学校ホームページへの統一サイトポリシー

興居島小学校との交流及び共同学習(7月1日)

2025年7月4日 08時09分
小学部

小学部の児童2名は、毎年恒例の興居島小学校との交流及び共同学習を行いました。海水浴日和の日差しの中、電車とフェリーを乗り継いで興居島へ。電車の中はとても涼しく、フェリーでは心地よい海風が吹いて、とても快適でした。フェリーを降りると、6年生4名が迎えに来てくれていました。仲良くスクールバスに乗せてもらい、小学校に到着しました。

 始まりの会が終わると、いよいよ海水浴です。海の水はとても冷たく気持ちよく、子どもたちの歓声が上がりました。水鉄砲、浮き輪列車、シャチの浮き輪、砂浜での棒倒し…と、たくさんの海遊びに、みんな大はしゃぎでした。お楽しみのスイカ割りでは、はじめにさせてもらった本校の2人は見事スイカをたたきましたが、そのあと、棒がスイカにあたる子はいるもののなかなかパッカリ割れず…6年生から順番に始めて、やっと真っ二つに割ったのは、なんと興居島小の2年生でした!みんなで割ったスイカは、冷たくて甘くて最高でしたね!

 お弁当の後の終わりの会では、2人とも、楽しかった気持ちをみんなの前で発表しました。夏ならではの活動をたくさんの友達と一緒に楽しむことができて、とても素敵な1日になりました。

スイカが割れて、みんなで記念撮影浮き輪と水鉄砲で遊んだよ

愛媛県立松山盲学校

〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台112番地
TEL 089-922-3655 FAX 089-922-2893

 Copyright(c)2018-愛媛県立松山盲学校