幼児体験学習(10月28日)

2020年10月29日 08時45分
その他の行事

学校に、かわいい幼児さんが遊びに来てくれました。

まず、お父さん、お母さんに見守ってもらいながら、「きのこ」などの歌を歌いました。

次に、ハロウィンにちなんだお話タイム。部屋を暗くすると、懐中電灯に照らされて、色とりどりのおばけが登場。幼児さんも一緒に懐中電灯を動かしてくれ、おばけたちは元気に動き回りました。

その後、ハロウィンのお洋服を作りました。シールを上手に台紙からはがし、たくさんはって、おしゃれな服ができました。その服を着てのファッションショーやダンスも、みんなでわいわい、盛り上がりました。

帰りにはお芋堀りをしました。スコップでお芋の周りの土を取り除いたり、お芋のつるを引っ張ったり、力いっぱい頑張りました。

 

校長先生とごあいさつをしています。つるについたお芋を、ぐるぐるねじって取っています。おばけの青君、黄色ちゃん、赤君を動かして遊んでいます。お気に入りのシールをたくさん貼ってお洋服を作りました。

 

 

 

川之石高校の生徒の皆さんの疑問にお答えしました。(10月26日)

2020年10月29日 08時23分
高等部 理療科

 10月26日に視覚障がいのある教諭がWeb会議システム「Zoom」を利用して川之石高校の2・3年次福祉サービス系列選択生徒の皆さんの授業に参加しました。質疑応答形式で、視覚障がい者の日常生活で工夫していることや困っていること等について話をしました。  

 介護福祉士を目指す生徒の皆さんは、熱心にメモを取りながら聞いていて、視覚障がい者のことを理解したいという思いを肌で感じることができました。相手のこと理解しようという気持ちを持った皆さんの活躍を期待したいと思います。

質問に答えるK先生質問内容を確認している先生方質問に答えるS先生

創立113周年記念式(10月16日)

2020年10月28日 16時38分
学校全体

 創立113周年記念式を全校放送で開催しました。創立70周年記念文集から、大正5年3月に卒業された卒業生の「二番町校舎時代の思い出」を生徒会長が読み上げました。私立学校として開校され、武家屋敷を3度移転し使用していた具体的な話は、113年の歴史の重みを改めて感じた内容でした。

記念式にて

南海放送ラジオ「ユニバラえひめ」再収録(10月21日)

2020年10月23日 19時09分
その他の行事

高等部普通科Kさんは、10月31日に放送される南海放送ラジオ「ユニバラえひめ」への出演に続き、(同番組の)11月分への出演が決まり、改めて、本校音楽室で収録が行われました。

今回は、ラジオパーソナリティーのインタビューに答える中で、趣味の読書や映画のこと、声楽を始めたきっかけ、ラジオを通じて多くの人に伝えたいことなどを語りました。また、新しいイタリア歌曲を歌い、録音しました。

今回収録した内容は、11月の土曜日(7日、14日、21日、28日)4回に分けて放送されます。いずれも朝7:35~7:45です。

是非お聴きください。

 ラジオパーソナリティーとの記念撮影

寄宿舎 舎友会作業(10月19日月曜日~10月22日木曜日)

2020年10月22日 19時18分
寄宿舎

毎月、舎友会作業として窓拭きを行っています。

今月は19日~22日までの間に、各自の都合の良いときに行いました。手の届かない箇所は背伸びをしたり、桟を丁寧に拭いたりして、とてもきれいになりました。

 窓拭き桟拭き1桟拭き2

学校公開セミナー(10月14日)

2020年10月18日 22時51分
その他の行事

 10月14日(水)午後、学校公開セミナーを開催しました。

 これは、関係機関や事業所、地域住民の皆様に対して、本校のキャリア教育・進路指導の取組について知っていただき御意見をいただく機会として、年1回開催しているものです。内容としては、授業参観、概要説明・質疑応答を行いました。

 授業参観では、点字・拡大の教科書や様々な情報機器などを利用した授業の様子、感染症対策を施した上での臨床実習の取組などを見ていただきました。また、概要説明・質疑応答では、訪問マッサージ業の現状についてのお話があり、今後の進路指導に大いに役立つ情報をいただきました。

 今後、さらに多くの方々に本校のことを知っていただけるよう努めてまいります。

授業参観(家庭科:ミシン)概要説明・質疑応答

小中学部朗読発表会(10月16日)

2020年10月16日 17時00分
学校全体

 小学部、中学部の朗読発表会を実施しました。今年度は初めて、体育館で小中合同で行い、お互いの朗読を聞き合いました。それぞれに、練習の成果を発揮し、文章の素晴らしさや自分の思いが伝わるよう心を込めて朗読をすることができました。一人ひとりの、力強い声、穏やかな声、優しい声の朗読は、聞いていてとても心地よかったです。皆さんが持っている、本の世界を感じる力、それを語って伝える力に自信を持って、これからも読書や朗読を楽しみましょう。保護者の皆様、方、聞きに来ていただき、またあたたかい拍手をいただき、ありがとうございました。

コロナ感染症対策のため、体育館で密を避けて実施しました。「森へ」を読みました。動物や植物が生きる森の様子が伝わるよう、鳴き声や音の読み方を工夫しました。「キミにもらった未来」を読みました。初めての朗読発表会でしたが、しっかりと伝えることができました。「ちはやふる上の句」を読んで、主人公の悔しさや嫉妬、カルタ取りの躍動感を表現しました。 

高校生記者 原稿作成(10月13日)

2020年10月15日 13時02分
高等部 本科普通科

 10月13日に愛媛新聞の「発信!高校生記者」に掲載される原稿作成を行いました。

 10月2日に本校PTAや保護者、本校教諭に取材した「点字ブロックキャンペーン」についての原稿です。愛媛新聞社から2名来校され、個別に指導していただきました。正しい表記や、字数に制限がある中で、新聞記事にふさわしい表現などを丁寧に教えていただきました。

 掲載が決まりましたらお知らせします。

 なお、CATVの放映は10月15日18:00~です。

原稿作成をしているNさん原稿作成をしているTさん

小学部の交流(10月8日)

2020年10月15日 10時14分
小学部

 地域の小学校の児童と放課後の時間を使い、交流をしました。交流のきっかけは、地域の小学校の児童が夏休みの自由研究で視覚障がいのことを調べに来校され、本校児童に折り紙をプレゼントしてくれたことでした。点字で書いた手紙を渡した後、音楽を聴いたり、一緒に点字を書いたりしました。また、視覚障がい者用のオセロで白熱した対戦もありました。結果は引き分けだったので、次回の対戦が楽しみです。

交流の様子1交流の様子2

研究授業へのアドバイス

2020年10月15日 10時11分
その他の行事

 川之石高校から視覚障がいについての取材依頼がありました。研究授業で視覚障がいが取り上げられ、録画した取材の様子が使われるそうです。Zoomを使って、本校の視覚障がいを持った教員がの移動や日常生活等の困難、必要な支援についてお話させていただきました。機会があれば川之石高校生徒の皆さんとオンラインでお話をさせていただき、視覚障がいについての理解を深めてもらいたいと思います。

取材の様子1取材の様子2