第1学期末考査 最終日(7月1日)
2021年7月1日 10時37分今日から7月!
そして、期末考査の最終日です。
朝からの雨で久しぶりの梅雨空になりました。校内には緊張した空気が漂っています。
理療科の試験には実技もあります。生徒は白衣に着替え、緊張感を持って試験に臨みます。
今日が終われば、少しホッとできるでしょうか。最後まで全力でがんばりましょう!
今日から7月!
そして、期末考査の最終日です。
朝からの雨で久しぶりの梅雨空になりました。校内には緊張した空気が漂っています。
理療科の試験には実技もあります。生徒は白衣に着替え、緊張感を持って試験に臨みます。
今日が終われば、少しホッとできるでしょうか。最後まで全力でがんばりましょう!
テストの日の朝、自習していたら思わぬ気付き。ラッキーかも。
テスト開始、点筆を持つ手にも力がはいります。テスト後、場を清め、心を清めて明日の最終日に備えます。
中学部で飼っているカブトムシが、幼虫からサナギ、そして成虫へと完全変態をとげました。カゴを突き破って元気一杯です。みなさんもカブトムシに負けないように元気に過ごしましょう。
グランド西側の鉄棒横の花壇の向日葵が元気よく咲いています。今週は期末考査ウィークですが、頑張っている生徒たちにエールを送っているようにも見えます。向日葵の花言葉は「私はあなただけを見つめる」「崇拝」です。英語ではサンフラワー。太陽をイメージするみんなが大好きな花ですね。明日から7月。本格的な夏の到来です。
寄宿舎の玄関には花壇があります。花壇の土の改良を行い、日々草の花を植えました。
どんな色の花が咲くか楽しみにして下さいね。
僕は盲導犬のウイ。休憩モードのときは、僕の寝姿に癒される人が続出中!
でも、お仕事モードでは、ちゃんとご主人様を安全に誘導しているよ。
さて今日もご主人様のお仕事は終わり。これからかっこいいハーネスを付けて、ご主人様を安全にガイドしてお家に帰るのさ~♪
今日のプールも太陽の光でキラキラしています。
それぞれ目標を決めて、泳ぐ練習をしています。
水に浮く練習、呼吸法の練習、泳ぎ方の練習、25mを泳ぐ練習と目標はいろいろです。
寄宿舎生の余暇時間を紹介します。
夕食後から自習時間までの余暇時間は、ラジオを聴いたりゲームをしたりしていました。
小さい頃にラジオ出演したときの音声を聴いていた生徒は、指導員や友達にも聴かせてくれ、出演したときの様子を話してくれました。
ゲームをしていた生徒は、音と光で遊ぶゲームで好きなゲームを選択して楽しんでいました。
プール掃除を終えて、今週から水泳授業が始まりました。
安全な水泳指導、管理に努めています。
6月22日から24日までの3日間、校内実習に生徒1名が取り組んでいます。午前中は「冷蔵庫ドアガスケットの磁石抜き」作業を3時間、午後は「廃棄文書等のシュレッダー処理」作業を2時間行っています。担当の先生と楽しくやり取りもしながら、精力的に「仕事」に取り組んでいます。