耳鼻科検診(6月7日)

2024年6月7日 08時44分

先日、耳鼻科検診が実施されました。児童生徒がびっくりしないように、「器具が入るよー」などと優しく声をかけながら、耳、鼻、喉と見てくれます。結果で気になったのは、【耳垢栓塞】です。耳あかが固まってしまい、文字通り、耳の穴を栓をするように塞いでしまうことで、耳の聞こえ方に影響があったり、圧迫感など不快な症状が出ることがあります。こうなると、自力では取れないため、受診した方がよいでしょう。

来週は歯科検診があります。

学校での検診結果については、結果をお知らせしていますので、必要な場合は、受診をしましょう。

IMG20240531134435IMG20240531135430

遠足 面河班(小・中・普)(6月6日)

2024年6月6日 15時08分

 今年の遠足は、バスに揺られて2時間、久万高原町までやってきました。小学部、中学部、高等部普通科合同です。バスの中では、中学部Mくんプレゼンツ「私は誰でしょうクイズ」で盛り上がりました。

 午前の部は、面河山岳博物館学芸員の方の説明を受けながら、たくさんの種類の岩石、鹿や猪や小動物の骨、セミやヘビの脱皮殻などを触察させていただきました。岩石を触ることでその成り立ちの違いを、骨や歯を触ることで食性や眼の位置の違いなどを学びました。ヘビ抜け殻はちょっと怖かったです。

 渓泉亭で美味しい食事をした後は河原まで降りました。川の音や風を感じたり、河原の石の触察をしたり、水の冷たさや透明感に驚いたりしました。樹齢200年を超える巨木からは神秘的な力をもらった気がします。

 面河山岳博物館の皆様、面河渓を愛する会の皆様、貴重な経験をありがとうございました‼️

IMG_8784IMG_8828IMG_8794

2024年春版 南海放送ラジオ 点字番組表贈呈式(6月5日)

2024年6月6日 07時26分
学校全体

点字番組表贈呈式が本校寄宿舎集会室にて行われました。大一ガス株式会社、南海放送株式会社、愛媛県視覚障害者協会の方々と本校の小学部・中学部・高等部普通科の児童生徒と関係職員が参加しました。関係者の方々からのあいさつの後、南海放送の方から「点字番組表」と「防災ラジオ」を贈呈していただきました。これからの生活に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。

IMG_1238 (2)

読書に親しむ(6月3日)

2024年6月3日 08時49分
中学部

 今年の中学部では、発信力アップを目標の一つに掲げています。自分の考えや気持ちを相手に伝えたり、人の意見を自分の中に取り込んだり、相手に合わせた会話のきっかけを探したり、年上の先輩と礼儀正しくも楽しく交流したり、コミュニケーションに必要なスキルを日々の中で鍛えています。アウトプットしていくためには、インプットも大切、ちょっと時間があるときの読書タイム「今だけ読書」にもトライしてます。ジャンルにとらわれず、時には詩集や写真集にも親しみながら、楽しくインプット、この約2ヶ月で57冊です。これからも気負わず楽しく続けます!

1000008198

寄宿舎 当番活動(5月31日)

2024年5月31日 14時34分
寄宿舎

寄宿舎の当番活動の一つ、お風呂掃除について紹介します。

東女子棟は、寄宿舎生同士で話し合い、2人組班と担当曜日を決め、浴室と脱衣場を分担して掃除しています。

浴室は、デッキブラシでタイルを擦り、スポンジなどで浴槽や鏡を洗います。脱衣場は、フローリングワイパーや粘着カーペットクリーナーで掃除し、ロッカーは雑巾で拭きます。

自分の部屋だけでなく、共同場所も大切にして、奇麗に保たれているのは気持ちもいいですね。

去年、卒業式後、袴姿で自室を掃除し、部屋にお礼を言って退舎されたNさんを思い出しました。

こうやって、松山盲学校寄宿舎を大切に使ってもらい、奇麗に保ちながら受け継がれていることをうれしく思います。

浴室掃除脱衣場掃除

初夏に咲く花を育てよう(5月30日)

2024年5月30日 18時21分
高等部 本科普通科

 普通科の生活単元学習では、花の栽培や加工に取り組んでいます。種まき、水やり、移植、花壇の整備、ドライフラワー・押し花の加工など、様々な活動を通して植物の特徴や管理の仕方について学んでいます。一つ一つの作業に慣れたり、コツをつかんだりしていくことは、手指の巧緻性の向上にもつながります。

 苦手な土や花粉、虫に悩まされることもありますが、それぞれが工夫しながら頑張っています。松盲自慢の花壇の一部を彩らせていただけるよう、しっかり作業していきたいです。

 写真はヒマワリの苗の移植と、ニゲラのドライフラワーづくりの様子です。どんな花や加工品ができるか、楽しみです。

ヒマワリの苗を花壇に植える二人の女子生徒茎を束ねてドライフラワーを作る二人の女子生徒

体育の授業(5月29日)

2024年5月29日 11時04分
学校全体

先週末に運動会、愛媛県障がい者スポーツ大会を終え、体育の授業では、新体力テストをしました。天気にも恵まれ、元気に活動できました!

昨年の自分の記録を超えるぞぉ!

IMG_3011IMG_3045IMG_3066

第16回愛媛県障がい者スポーツ大会(5月26日)

2024年5月28日 08時44分
学校全体

 標記の大会が愛媛県総合運動公園【陸上競技、フライングディスク】や愛媛県身体障がい者福祉センター【卓球(STT)】にて行われました。

 本校からは、陸上競技のソフトボール投と200m走、フライングディスクのアキュラシー5、卓球のSTT(サウンドテーブルテニス)に

 生徒3名と職員1名が出場しました。夏を思わせるような暑~いコンディションでしたが、全員が持てる力を十分に発揮し、自己ベストを

 目指したり、相手と競り合ったりと、大健闘でした。選手の皆さん、お疲れ様でした。

 IMG_1228障スポ大会陸上

 

 

運動会、無事、終了(5月25日)

2024年5月25日 12時48分
学校全体

 後半の競技では、青空のもと、小学部の色とりどりのツバメが、かわいらしく、リズミカルにダンスを踊ってくれました。また、恒例のフォークダンスでは、観客も巻き込んでみんなで笑顔で「マイムマイム」を踊りました。成績発表では、なんと1点差で赤組が勝利しましたが、どちらの団長さんもお互いの功績をたたえあい、仲間と共にすばらしい思い出ができたことを喜びました。選手も、観客の皆さまも、心に残るすてきな一日だったのではないでしょうか。

ダンスを踊る小学部のみなさん盛り上がったフォークダンス閉会式前のラジオ体操

競技が始まりました!(5月25日)

2024年5月25日 09時47分
学校全体

 さわやかな青空のもと、競技が始まりました!練習とはまた違った真剣な表情で、選手の皆さん頑張っています!応援席も拍手や掛け声が飛び交っています。

中学部生徒による力強い宣誓カードを引いて校長先生、教頭先生と一緒に走る生徒かけっこ競技でゴールする児童

かけっこ競技で力強く走る児童ナイスキャッチで集中してボールをキャッチする生徒ナイスキャッチで懸命にボールを追いかける生徒