部朝礼(4月23日)
2024年4月23日 09時17分小、中、高等部で、それぞれ部朝礼がありました。
自己紹介や、1年間の目標発表を行いました。
小学部では、児童会長から、1年間の活動予定の発表があり、「楽しいことがいっぱいあるから、みんなで頑張りましょう」と話がありました。
皆さんで協力して、充実した学校生活にしましょう。
小、中、高等部で、それぞれ部朝礼がありました。
自己紹介や、1年間の目標発表を行いました。
小学部では、児童会長から、1年間の活動予定の発表があり、「楽しいことがいっぱいあるから、みんなで頑張りましょう」と話がありました。
皆さんで協力して、充実した学校生活にしましょう。
小学部5年生では、算数で「図形の角の大きさ」の学習をしました。
多角形の角の大きさの和を習った後、今日は四角形のしきつめに挑戦しました。
児童が触って、「大洲城の石垣の石みたい!」と言った四角形。試行錯誤して児童が発見した、隙間なくしきつめるための秘密は、「4つの角を集めて360°になるようにする」「同じ長さの辺を合わせる」でした。大正解です!
教科書のしきつめの図も触って、並べ方の確認をしました。
今年度最初の防災訓練(火災)を行いました。
あいにくの雨で東非常口までの避難でしたが、初めて訓練に参加する生徒も落ち着いて避難できました。
先日の地震では、訓練を繰り返すことで自然と避難行動が身に付いていたことを実感しました。
備えあれば憂いなし!ですね。
普通科3年Ⅱ類型のフードデザインでりんごのマフィンを作りました。中央に6等分にしたりんごが入っていて食べ応え抜群のマフィンです。紅茶のいれ方も学び、マフィンと一緒にいただきました。
寄宿舎玄関前の花壇です。緑の葉っぱがモリモリと育っていましたが、やっと、ピンク色の花が咲き始めました。これからが見頃になります。
寄宿舎の皆さん、新しい生活に慣れましたか? 時々ほっと一息、休憩しながら、花々にも癒されてくださいね。
昨年の秋、高等部普通科ガーデニング班が種をまいた花々が咲き誇っています。
ネモフィラ、ストック、姫金魚草、ストロベリートーチ、金盞花、セントーレア・・・眺めていると心が癒されます。
ガーデニング班では、これから栽培するお花のリクエストも受け付けています。
各種委員の任命と運動会のテーマ募集を行いました。委員の任命では、名前を呼ばれた児童生徒が元気に返事をし、その後、校長先生からのあいさつがありました。また、運動会のテーマ募集は生徒会長が行い、募集の最後には本校の合言葉である「Let's enjoy!」を恥ずかしがらずに言い切りました。
この検査法は、生徒個人の標準的な読む速度、適切な文字サイズ、何とかぎりぎりで読書ができる文字サイズなどを測定します。
この研修会は、毎年度新転任者を中心にこの時期に行われます。
毎年、生徒の状況を測定して、結果を蓄積することで生徒の視力を分析し、その後の支援・指導に生かします。
小学部で、なかよし集会をしました。
児童2名はそれぞれ新しい学年になり、新しい先生も2人お迎えして、初めての集会です。
まず始めに「自己紹介ゲーム」。手拍子とリズムに合わせて名前を言って、みんなの名前をばっちり覚えました。
次に、「じゃんけん陣取り」。子どもチームと大人チームに分かれ、それぞれの陣地から壁を伝ってスタートし、出会ったところでじゃんけんをします。勝ったらそのまま相手陣地に向かって進み、負けたら次の人に交代します。両チーム勝ったり負けたり、どちらも譲らずでしたが、子どもチームがどんどん勝ち進み勝利しました!「最初はグー、じゃんけんぽん!!」みんなの元気な声が響き渡りましたね。
最後に、みんなで記念写真を撮りました。1年間、小学部の仲間で、勉強や運動を頑張りましょう!
夕食後、寄宿舎生が食堂に集まり、舎友会総会を開催しました。
舎友会役員の挨拶の後、会長から年間行事計画や舎友会作業についての報告がありました。
総会終了後は、会長の声掛けで役員反省会を行い、今後の役員会の活動について話し合いました。
舎友会役員を中心に、今年度もみんなで協力して、楽しい寄宿舎生活を送りたいですね。