その他の行事
音楽部器楽班3名は、11月14日(土)、県民文化会館で行われた高文祭に参加しました。今春は臨時休業が続き、思うように活動できない時期もありましたが、半年後の今日、サブホールの舞台に立つことができました。
自分の担当する楽器とお互いの表現に向き合いながら、心をこめた演奏ができて満足しています。優秀賞もいただくことができ、さらに励みになりました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。愛媛CATVでも配信される予定です。是非、ご視聴ください。




高等部 本科普通科
高等部普通科の朗読発表会を行いました。普通科の生徒6名が、それぞれ朗読したい作品を選び、練習を重ねて、自分なりに表現しました。
朗読することを通して作品の理解を深めたり、互いの朗読を聴くことで表現の多様性に気付いたりすることができました。様々な本の世界に浸れる素敵な時間になりました。


高等部 本科普通科
6月末に苗を植えてから、作業学習のときなどに草抜きや水やりをしながら、大切に育てていた「サツマイモ」の収穫をしました。夏の暑さで葉っぱの元気がなくなってしまう時季もありましたが、秋には畑を覆いつくすどころか、通路にまでも葉っぱが茂るほどに生長! 予想以上に大きく、深いところまで育っていたので、掘って取り上げるのに一苦労することもありましたが、友達や先生と協力して無事に収穫できました。中には、頭サイズや数珠つなぎに実っているものもあり、驚きと同時に達成感も味わいながらの活動となりました。サツマイモの一部は、給食の食材として提供する予定で、どんなメニューになるのか楽しみです。



その他の行事
伊予三島ライオンズクラブ様から保湿ティッシュペーパー、除菌ウェットティッシュ、校内消毒用雑巾を寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。雑巾は、早速その日の放課後から、校内消毒の際に使わせていただいています。本当にありがとうございました。



寄宿舎
今日はみんなが楽しみにしているリクエスト献立です。今月は西男子寮のリクエストです。メニューは炒飯、からあげ、春雨サラダ、かきたま汁でスタミナたっぷり。デザートにチョコプリンも付いて思わず笑みがこぼれました。
しっかり食べて、これからの寒さに負けない体を作りましょう。


学校全体
中止になった夏の運動会を、交流授業という形で行いました。
活動内容は運動会で行っていたナイスキャッチと円周走、新しくクイズ選手権をしました。
どの種目も全員参加をし、開・閉会式では一人一役で運営に携わりました。
天気にも恵まれ、また、たくさんの方に応援を頂き、いい思い出ができました。




その他の行事
音楽部器楽班と音楽部「専攻科オールスターズ」の文化祭での演奏が、YouTubeチャンネル「Our Music 君がアーティスト」を通じて公開されました。
「Our Music 君がアーティスト」は、障がいと付き合いながら音楽やダンス等を生きがいとしている人々が、観客に向けてパフォーマンスを発表する機会として企画されたイベントです。
音楽部合唱班の演奏も公開されています。是非御覧ください。


学校全体
「スマイルフェスティバル2020 ~みんなの笑顔で心をひとつに~」のテーマのもと、令和2年度松山盲学校文化祭が行われました。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、午前中のみの開催で、体育館では、劇や音楽発表が行われました。
どの団体も、日頃の練習の成果を十分に発揮し、会場を笑いと感動の渦に巻き込んでいました。2時間半があっという間に過ぎ、最後のバンド演奏では、会場中に手拍子が響き渡り大いに盛り上がりました。
同時に、校内各所に分かれ、絵画や文芸作品の展示等の催しが行われました。
学校評議員や保護者の方々に御参加いただき、楽しい文化祭となりました。
御来校いただいた皆様、大変ありがとうございました!








中学部