ダンスワークショップ最終日

2024年9月13日 14時42分
学校全体

誰とペアを組んでも、気持ちを身体で表現しあっていましたね。2人から4人、4人から全員へと繋がった時は、達成感がありました。理療科の体育では、身体を極限まで動かして表現する姿も心に残りました。yummydanceさん、ありがとうございました。happy

blobid1726206480339IMG_4793

小学部2年1組 四校リモート交流

2024年9月13日 14時07分
小学部

小学部2年1組の児童が、北海道旭川盲学校、京都府立盲学校、鹿児島盲学校の友達とリモート交流を行いました。京都の友達とは定期的に交流をしていますが、4校で交流するのは今回が初めてです。地図で友達のいるところを確かめて、リモートに臨みました。自身に関することや、夏休みの思い出、伝えたいことなどをクイズにして、お互いのことを紹介しました。みんなすぐに打ち解け、あっという間に楽しい時間が過ぎ、「楽しかった。」「またすぐにやりたい。」などと感想を話していました。

IMG_6397 P1060876

新JR松山駅29日より(9月12日)

2024年9月12日 17時27分

新しくスタートするJR松山駅の見学に、担任の先生方を中心に行ってきました。1階は改札、2階は待合室、3階が乗り場です。お手伝いが必要な方は、有人改札が用意されていました。しばらくは、新駅から旧駅まで約80mの連絡通路ができます。時間に余裕を持って行きましょう。だんだん通りの買い物も楽しめそうです。

IMG_4690

「そば吉」様より寄贈(9月10日)

2024年9月12日 15時03分
学校全体

創業60周年を迎えられた年から、松山聾学校と本校へ御支援を続けてくださっています。今年度は、県庁で贈呈式(9月10日)があり、高価な教材教具を寄贈していただきました。教育相談や授業で活用させていただきます。温かい御支援を本当にありがとうございました。

贈呈式の様子

残暑が厳しい!(9月11日)

2024年9月11日 13時43分
学校全体

2学期が始まり10日が過ぎましたが、外気温はご覧の通りの34度越え。
今週は曇りの日もあるようですが、まだまだ厳しい残暑が続いています。
以前は、エアコンのない教室で授業をしていたなんて信じられませんね。
少しづつ朝夕は涼しい風も吹き、夜には虫の音も聞こえるようになりましたが、夏バテにならないよう気を付けて、行事の多いこの2学期を楽しく過ごしましょう。
IMG_5627

高等部第1回キャリアガイド教室

2024年9月10日 18時15分
高等部 理療科

 9月10日に、保健理療科、専攻科理療科の生徒8名が四国医療産業研究所長で産業医の櫃本真聿先生から

「傾聴力を診療に活かす~無意識をコントロール~」という演題でお話をいただきました。

 先生は次のように語られました。「人は『自分はどうなりたいか』がはっきりすると、それに向かって

積極的・建設的な行動を取るようになります。傾聴によって、患者さんの潜在意識がポジティブな方向に

変化することで、治癒力が高まります。医師は患者さんの話をゆっくりと聴くことは難しいのですが、

理療師は身体症状だけでなく、心にもアプローチできるのです。」

 櫃本先生のお話によって、生徒たちは臨床での患者さんとの会話の大切さを知るとともに、理療の

可能性の大きさについても再認識できました。

先生が話されている様子

第21回愛顔(えがお)のえひめ特別支援学校技能検定1級認定証授与式(9月5日)

2024年9月9日 11時07分
高等部 本科普通科

高等部普通科の生徒2名が、第21回愛顔のえひめ特別支援学校技能検定で1級に認定されました。

7月31日(水)に実施された検定の結果、情報サービス部門「文字入力」と販売実務サービス部門「商品化」に参加した生徒が1級に認定され、9月5日(月)に県庁で行われた認定証授与式に出席しました。各部門で1級に認定された生徒が各学校から集まり、県教育長から一人ずつ証書を渡されました。式では緊張した二人でしたが、県庁前での記念撮影ではとても素敵な笑顔を見せてくれました。練習の成果が出せてよかったですね。

議事堂前2人

少年の主張大会 最優秀賞受賞!(9月9日)

2024年9月9日 09時58分

9月7日(土)、愛媛県生涯学習センターにて開催された「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」で、本校生徒が最優秀賞に選ばれました。

自分の経験を踏まえ、「盲学校に来て僕は変わった」と堂々と発表する姿に、聴衆のみなさんが温かい拍手を送ってくださいました。

今後、中国・四国地区での選考を経て、全国大会出場を目指します!

大会については、9月8日(日)の愛媛新聞にも掲載されました。

大会の模様は、9月23日(月)朝9時~ 愛媛CATV にて放送予定です。

少年の主張大会

ダンスワークショップ(9月6日)

2024年9月6日 13時12分

「こころもカラダもしゃべりだす♪ダンスワークショップ」でyummydanceの4名の先生方にご指導頂いています。

想像以上に体が大きく動き、みんな笑顔で取り組んでいました。校長先生も一緒に参加して、松盲のつながりが表現されていました。来週も楽しみです。

IMG_4502IMG_4599

寄宿舎の余暇時間(9月6日)

2024年9月6日 11時55分
寄宿舎

長かった夏休みもあっという間に終わり、寄宿舎生が全員そろって2学期が始まりました。

舎生の部屋をのぞいてみると、アルプス一万尺の手遊びをしたり、大好きな折り紙を折ったりして楽しんで過ごしている様子が見られました。楽しそうな笑顔にこちらも元気をもらいました。

今週は久しぶりの学校・寄宿舎生活に疲れも出ているのではないかと思います。体調に気を付けて楽しみながら2学期も頑張りましょう。

アルプス一万尺折り紙