持久走練習開始(11月13日)

2023年11月13日 15時28分
高等部 本科普通科

 20分間走の練習のあとは、ビタミンCの補給!学校のみかんの木、理療科の先生のエッセイを思い出しつつ、触察の後、美味しくいただきました!

IMG_7608

貼り絵のカレンダー2024(11月10日)

2023年11月10日 17時13分
高等部 本科普通科

 毎年、普通科と中学部2組で制作している貼り絵のカレンダー2024版ができました。(写真は普通科だけです、すみません。)A3の壁かけ用と、B6の卓上版があります。

 3日に本校で行われた文化祭でも、たくさんの方に買っていただきました。

 11月23日に視聴覚福祉センターで行われる文化祭にも参加します!ぜひ見に来てください!

gUeFk4oy7HNmr-7-MWgmnEaQ

権現荘との交流学習(11月9日)

2023年11月9日 16時53分
学校全体

中学部の生徒が「愛媛県盲老人ホーム権現荘」にて交流学習を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で中止していましたが、4年振りの実施となりました。朗読やピアノを発表したり、ゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。権現荘には松山盲学校の卒業生の方もおられ、まだ校舎が御幸町にあった頃の貴重なお話に生徒も教員も興味津々でお話を伺いました。権現荘のみなさん、素敵な時間をありがとうございました。

ゲームを楽しんでいます   ピアノを弾いています

蜜柑の木を触る!(11月8日)

2023年11月8日 11時08分
学校全体

 11月になったというのに最高気温が30度近い日もあって、季節がわかりにくい日が続いています。でも、暦のうえでは今日から冬。短かった秋を、草花に触れて感じてみたいと思い、同僚のA先生に尋ねてみました。すると「校内には秋の草花はほとんど咲いていない」とのこと。がっかりしていると、「蜜柑(ミカン)がなっていますよ!あれを触ったら秋を感じられるのではないですか?」と言われました。

みかんの木を触る様子1みかんの木を触る様子2

本日の文化祭は終了しました(11月3日)

2023年11月3日 11時59分
学校全体

バザーにもたくさんの方にお越しいただきました。御来校いただきありがとうございました。嬉しかったのは交流している学校の児童生徒も来てくれていました。心より感謝いたします。

なお、本日の文化祭は終了いたしました。来年もぜひお越しください。

IMG_7576

文化祭⑦(11月3日)

2023年11月3日 11時02分
その他の行事

松盲の歌姫のラストステージが終わりました!素敵なお衣装に、洗練された歌声に、笑いあり、涙ありの楽しいステージでした。「心から好きだよ、松盲。私の人生、見つけたのさ。本当に松盲に来てよかった。ありがとうございました。」会場は満員御礼。閉会式も終了し、いよいよバザーが始まります。

IMG_7568IMG_7573

文化祭⑥(11月3日)

2023年11月3日 10時36分
学校全体

音楽部の発表がありました。イケボティーチャーのボイス出演もありました。「応援するよ、いつだって」。さあ、いよいよ大トリは、テレビにも取り上げられた、あの方のラストステージです!

IMG_7560IMG_7561IMG_7563

文化祭⑤(11月3日)

2023年11月3日 10時14分
学校全体

高等部普通科の発表が終わりました。前に座っている保護者の方も涙腺崩壊中です。音楽部の発表が間も無く始まります。

IMG_7558IMG_7559

文化祭④(11月3日)

2023年11月3日 09時53分
学校全体

中学部の発表が終わりました。笑いあり、涙あり。感謝の気持ちを忘れずに、これからも頑張ってくださいね。

IMG_7553IMG_7554

文化祭③(11月3日)

2023年11月3日 09時29分
学校全体

小学部の発表が終わりました。授業で習ったことを取り入れ、元気いっぱいに演技をしました。この後は中学部の発表です。

IMG_7550IMG_7552