江南荘との地域交流(11月20日)

2023年11月20日 16時53分
高等部 理療科

地域交流として、理療科の生徒が「養護老人ホーム 江南荘」へ行きました。
専攻科理療科の生徒は施術で、保健理療科の生徒は対話で交流を行いました。「また来てほしい」、「思いがけないプレゼントになった」など喜びの声を多くいただき、私たちにとっても充実した交流となりました。
江南荘のみなさん、ありがとうございました。

対話交流の様子施術交流の様子

小学部4年1組校外学習(11月17日)

2023年11月20日 16時05分
小学部

 11月17日(金)、小学部4年1組は
市之井手浄水場内にある「水と人のみらい館」に行きました。
 「水と人のみらい館」は、松山市の水道の歴史や水道水が
学校に届く仕組みなどを分かりやすい展示物とともに
楽しく学習できる施設です。
 体験ゾーンでは、ハンドルを回して水を入れる競争や、
井戸くみチャレンジ、バランス水かつぎなどの体験を
通して昔の人の苦労を感じとりました。また、水に関する
クイズに挑戦したり、実際の水道管をくぐってみることで
水道管の大きさを体感したりすることができました。
 浄水場見学では、広い浄水場を実際歩きながら、
浄水管理センターの方から詳しく説明をしていただきました。
いろいろな展示物を自由に触らせていただき、教室の中だけでは
体験できない有意義な体験を通し、浄水場や水道水などについて
理解が深まりました。
 松山市公営企業局浄水管理センターの皆様、
丁寧に分かりやすく説明していただいきありがとうございました。
水道管の中からピース浄水場の見学

校庭に秋!(11月20日)

2023年11月20日 12時17分
学校全体

校庭の桜の木が見事に紅葉しています。
紅葉は、1日の最低気温が8℃以下になると始まります。
鮮やかになる条件として、昼夜の気温差が大きいことや日光がよく当たることなどが必要と
いわれています。
今年はぴったりですね。

校庭の桜を見上げて。図書室からの景色

中学部 職場体験(11月16日)

2023年11月16日 15時08分
中学部

 今日は、中学部3年の2人が職場体験をしました。

それぞれが興味のある分野の仕事を体験し、働くことの大変さと楽しさを実感したようです。

大変だったけど、自分にできることもたくさんあったこと、職員の方がサポートしてくれて仕事がやりやすくなったことなど、発見がたくさんありました。

御協力いただいた企業の皆様、ありがとうございました。

IMG_7617IMG_7618

早朝防災(火災)訓練(11月16日)

2023年11月16日 10時00分
寄宿舎

7時10分から防災(火災)訓練を行いました。早朝の実施ではありましたが、舎生全員慌てることなく避難することができました。

次回は、1月に不審者対応訓練を予定しています。

避難後集合

早朝訓練の事前指導(11月15日)

2023年11月15日 11時49分
寄宿舎

 明日の朝は、早朝訓練です。

 夕食後、娯楽室で集まり、避難経路、避難場所、避難方法などをみんなで確認しながら話し合いました。

 日頃の防災訓練が、非常事態に役立ちます!

 娯楽室で話し合いました

松盲クリーンデー(11月13日)

2023年11月13日 16時42分
学校全体

 今日は松盲クリーンデーです。プロの方が教室のエアコンのフィルターをしっかりと
クリーンにしてくれました。手際よい仕事ぶりはプロかと思ったら、本校の先生でした。

松盲クリーンデー①松盲クリーンデー②

持久走練習開始(11月13日)

2023年11月13日 15時28分
高等部 本科普通科

 20分間走の練習のあとは、ビタミンCの補給!学校のみかんの木、理療科の先生のエッセイを思い出しつつ、触察の後、美味しくいただきました!

IMG_7608

貼り絵のカレンダー2024(11月10日)

2023年11月10日 17時13分
高等部 本科普通科

 毎年、普通科と中学部2組で制作している貼り絵のカレンダー2024版ができました。(写真は普通科だけです、すみません。)A3の壁かけ用と、B6の卓上版があります。

 3日に本校で行われた文化祭でも、たくさんの方に買っていただきました。

 11月23日に視聴覚福祉センターで行われる文化祭にも参加します!ぜひ見に来てください!

gUeFk4oy7HNmr-7-MWgmnEaQ

権現荘との交流学習(11月9日)

2023年11月9日 16時53分
学校全体

中学部の生徒が「愛媛県盲老人ホーム権現荘」にて交流学習を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で中止していましたが、4年振りの実施となりました。朗読やピアノを発表したり、ゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。権現荘には松山盲学校の卒業生の方もおられ、まだ校舎が御幸町にあった頃の貴重なお話に生徒も教員も興味津々でお話を伺いました。権現荘のみなさん、素敵な時間をありがとうございました。

ゲームを楽しんでいます   ピアノを弾いています