今日もナイスシュート!(10月5日)
2023年10月5日 13時55分小学部 昼休みの一コマです。
今、小4児童が夢中になっているのはバスケのシュート!
リングの場所や距離を頭の中で描き、シュートを決めていきます!
最高記録は約20分で32本!
最近は高い方のリングにも挑戦し、シュートを決められるようになってきました!
尊敬している中学部生徒と共に、さらに記録更新を目指してやる気満々で楽しんでいます☆
小学部 昼休みの一コマです。
今、小4児童が夢中になっているのはバスケのシュート!
リングの場所や距離を頭の中で描き、シュートを決めていきます!
最高記録は約20分で32本!
最近は高い方のリングにも挑戦し、シュートを決められるようになってきました!
尊敬している中学部生徒と共に、さらに記録更新を目指してやる気満々で楽しんでいます☆
小学部1年の児童は、みどり小学校の1年3組と交流を行いました。
今回は道徳の授業を一緒に受けました。
「黄色いベンチ」というお話で、どうしてきまりを守らないといけないの?ということを考えました。
ベンチに立って紙飛行機を飛ばした登場人物になりきって、「楽しかった!」と一言。そのあと、ベンチに座ってスカートが汚れた女の子がいたと知って、小さな声で「(ベンチに立ったことを)内緒にする・・・?」と言っていました。1年3組のみんなも、どうしようかそれぞれ考えていました。
「やっぱり正直に言った方が良い」、「嘘はだめだよ」というみんなの意見を聞いて、最後には「正直に言う」と決めました。きまりを守らないと、困ってしまう人がいることに気付きましたね。いろいろな友達の考えに触れることができて良かったです!1年3組のみなさん、ありがとうございました!
みどり小学校からの帰り道は、秋のいろいろなものを見つけながら歩きました。大好きなねこじゃらしもたくさんゲットできました☆
本日10月4日から中学部で教育実習が始まりました。
教員の卵としての第1歩です。
全校児童生徒の前での挨拶はドキドキします。
これから3週間、学びの多い実習を目指します!
テレビ愛媛アナウンサーさん2名が来校され、今年度2回目の読み聞かせ会が行われました。
アナウンサーさんの声が聞きやすく、とても気持ちの良い時間となりました。
毎回来ていただき、テレビ愛媛さんには感謝です。ありがとうございました。
10月28日から鹿児島で行われる「特別全国障害者スポーツ大会 燃ゆる感動かごしま大会」の卓球(STT)競技に県代表として出場する高等部普通科3年生が、地元の西条市役所を訪問し、市長さんに表敬訪問を行いました。市長さんは、盲学校を訪問した経験を話してくださったり高3生への激励の言葉をお伝えいただいたりしました。記念撮影のあと、会議室でSTTの体験や手引きもしてくださいました。西条のお茶もすっきりとした味わいでした。良い報告ができるように、高3生も頑張ってくれると思います。
無事に松山空港に着き、解散式をしました。出迎えてくださった保護者、先生方の顔を見て、笑顔を見せた生徒たちです。事故もなく、全員元気で予定通りの日程を終えることができました。電車移動は大変だったけど、愛媛ではできない経験ができたし、観光地やディズニーランドでは楽しい思い出もたくさん作ることができました。今後の生活に生かしていきましょう‼️
中学部修学旅行団です。伊丹空港では、地上を歩くという経験ができました。また、空港でも学校でも、たくさんの先生方が出迎えてくれました。最後まで充実した旅行になりました。清水寺で習った「ありがとう」の心で、明日からの学校生活も送ってくれると思います。皆さん本当にありがとうございました!
心もお腹も満たされて、羽田空港に到着、集合しています。名残惜しさも感じますが、飛行機30分遅延と聞くと早く帰りたい気もする一同です。
都内自主研修、東京駅班は、グルメとショッピングを楽しみました。東京限定グミッツェルの整理券を気合いで手に入れました。夢中になりすぎて、東京駅の写真を撮るのを忘れました。
渋谷、原宿班は、都会の街を楽しみました。推しとコラボしたスイーツやグッズやゲットしました。
中学部修学旅行団です。無事に空港に到着しました。が、今日も出発時間が遅延(15時45分発)になり、またかーっという空気の中、前向キングで空港デッキへ。そして手荷物検査のあとに搭乗口についたら、さらに搭乗口が変更となって、空港内ウォーキングを頑張りました。まもなく、1万4千歩になります。
さて、2日間、楽しく読みましたという声をいただきましたた。たくさんの笑顔を持って帰ります。ありがとうございました。