松山市中学校総合体育大会(6月20日)
2023年6月20日 16時09分中学部3年生1名が、松山市中学校総合体育大会(市総体)の男子3年100mに参加しました。
伴走の先生と息を合わせて、自己新記録の13秒16のタイムを出しました。
本人はこの新記録をうれしさもあるけど、もっといいタイムが出せたと悔しがってもいました。
今後の活躍を期待しています。
中学部3年生1名が、松山市中学校総合体育大会(市総体)の男子3年100mに参加しました。
伴走の先生と息を合わせて、自己新記録の13秒16のタイムを出しました。
本人はこの新記録をうれしさもあるけど、もっといいタイムが出せたと悔しがってもいました。
今後の活躍を期待しています。
2023年6月18日付ジュニアえひめ新聞 掲載許可番号d20230619-02
第1回小学部キャリアガイド教室は、松山空港に行きました。日本航空株式会社松山支店の方に講師になっていただき、空港での仕事について学習しました。
まず、空港内を見学しました。お店には愛媛の特産品がたくさん売られていました。
その後、到着ゲートに入らせていただき、到着手荷物返却時のアナウンス体験をさせてもらい、回転台に乗って手荷物が出てくる様子を説明を聞きながら体感しました。アナウンスはとても緊張したそうですが、「上手にできました」と褒めていただきました。
また、バックオフィスにも入らせていただき、荷物運搬の車に乗ったり、エンジンに触ったり、飛行機誘導の体験をしたりしました。空港のほぼ端から端まで車で移動し、空港の広さを体感しました。
空港で働く人々の主な仕事について説明を聞くと、次々に質問が出て、それについて丁寧に説明していただきました。児童2名はとても楽しかったと大満足の様子で、有意義なキャリアガイド教室となりました。
御協力いただきました日本航空株式会社松山支店、西鉄エアサービス株式会社松山空港所の皆様、本当にありがとうございました。
今週から、舎友会作業として夕食後のテーブル拭きを、3年ぶりに再開しました。
舎友会役員で話し合って内容や時間や班を決め、毎日2名で取り組むことにしました。
2023年6月14日付愛媛新聞 掲載許可番号d20230614-02
昼休みに体育館から元気な声が聞こえてきました。給食後の腹ごなしにちょっと運動でしょうか、男子生徒が先生たちと一緒にバスケットボールの3ポイントシュートの練習をしていました。さて、シュートは見事決まったでしょうか…。
また、高等部の教室では、女子生徒たちが音楽を聴いて楽しんでいました。でも、誰の曲かは秘密です。
防災訓練(地震)を行いました。
大音量の緊急地震速報が鳴る中、各自落ち着いて安全確保行動、避難ができました。
最近地震が多く発生しています。予告のない地震に備えて、日頃からの訓練、心構えは大切ですね。
本日から1週間、松盲は自由参観週間となります。
日頃の児童・生徒のみなさんが頑張っている様子を見てもらえるよう、
保護者の方々の参加をお待ちしております!
本日、岡山県で行われた第49回中国•四国地区盲学校弁論大会が行われました。
愛媛代表として参加した生徒は、盲学校で出会った先生方への感謝や自分の決意を存分に伝えることができました。
奨励賞を頂き、大会を満喫しました。
明日、中国・四国地区盲学校弁論大会が岡山県立岡山盲学校で行われます。
今日はリハーサルが行われました。
参加する生徒は、愛媛県代表として、心に残る弁論をしたいと張り切っています。リハーサル後の交換会では、参加者が親睦を深めました。