寄宿舎 第6回防災(火災)訓練(3月2日)

2023年3月2日 19時05分
寄宿舎

卒業生が去り、寂しさが残る寄宿舎ですが、18時から火災を想定した防災訓練を行いました。

今回は新しい手引きペアによる避難でしたが、舎監からの放送を聞き、指導員の指示に従って落ち着いて避難活動ができました。

避難中避難場所

ひな祭り(3月2日)

2023年3月2日 10時33分
寄宿舎

3月3日は、ひな祭りです。少し早いですが、夕食時に由来を話してくれました。

ひな人形は、子どもたちの代わりに病気や事故から守ってくれるとされています。

みんなの健やかな成長と幸せを願って食堂前に、おひな様を飾りました。

 ひな人形由来を話しているところ

令和4年度 第2回中学部生徒総会(3月2日)

2023年3月2日 09時11分
中学部

生徒会から1年間の活動報告がありました。

肱川中学校とのオンライン交流や文化祭、生徒会誌の発行など、様々な行事で準備や運営をしてくれた生徒会役員の皆さん、お疲れ様でした。

生徒総会の様子

寄宿舎 卒業生を送る会(2月28日)

2023年2月28日 18時49分
寄宿舎

本日、寄宿舎で「卒業生を送る会」が行われました。在舎生からの贈る言葉を始め、卒業生や校長先生からの挨拶がありました。最後は別れを惜しみながら花道を通ってお別れしました。最後の夕食は豪華なご飯に、卒業生の好きなBGMを聞きながら食べて喜んでいました。
集会室花道夕食

 

令和4年度 卒業記念品贈呈式(2月28日)

2023年2月28日 17時09分
学校全体

本日、令和4年度卒業記念品贈呈式が行われ、高等部本科普通科2名、専攻科理療科2名の卒業生より、充電式電動ポリッシャーをいただきました。これから学校や寄宿舎で大切に使わせていただきます。ありがとうございました!

卒業記念品の充電式電動ポリッシャーの写真

卒業記念品贈呈式で、代表生徒が目録を読み上げている写真

男子棟日記④(2月27日)

2023年2月27日 14時39分
寄宿舎

 

日差しは暖かくなりましたが、まだまだ気温は低く、肌寒いですね。

寄宿舎集会室では、一足早く桜が咲き誇り、春を感じさせてくれています。

仲間の旅立ちは寂しいけれど、明日の「卒業生を送る会」は精一杯送らせていただきます。

集会室の桜

今朝の第一臨床室(2月20日)

2023年2月20日 10時05分
高等部 理療科

 国家試験を週末に控えた今朝の第一臨床室です。理療科卒業生の皆さん、10年前も20年前もずっと変わってませんね?

 

第一臨床室

余暇を楽しむ(2月17日)

2023年2月17日 10時40分
寄宿舎

俳句・川柳を詠んでみた!

 今年は男子生徒も俳句作りに参加し、寄宿舎全体で取り組むことができました。

うさぎ年は「飛躍」「向上」の年です。それぞれが目標に向かってチャレンジしていきたいです。

 

正月に家族で食べる伸びる餅(もちうさぎ)

大寒のほかほかポテト屋台かな(ポテトすき男)

初詣足がパンパンこんぴら寺(さくら)

「人だから」おごるなかれや「人として」(紅の船)

西空にオリオン見つけ別れ惜しむ(ブルーインパルス)

冬深し戻れぬ日々に思いをはせて(しょうが)

七草に健康祈るおまじない(羽七)

掲示と俳句・川柳

点字テスト・漢字テスト表彰(2月16日)

2023年2月16日 13時45分
学校全体

今日は、毎月行っている点字テスト、漢字テストの表彰式でした。
点字テストは昇級・昇段した者、漢字テストは平均80点以上の者が対象です。

校長先生から各部の代表者に賞状を渡していただきました。

点字テスト・漢字テストともに表彰された生徒もいます。あっぱれです!

来年も頑張りましょう!!
表彰される生徒