高等部 理療科
僕の名前はウイ。今日は僕の♪音楽ステージ♪での様子をお伝えしまぁ~す!先月、僕がユーザーさんと仕事をしている松山盲学校は、115周年を迎え、記念のスクールコンサートがありました。音楽好きのユーザーさんは、ベースギターでこのコンサートに参加しました。僕はどんなに大きな音がしても、ユーザーさんのそばを離れません!人間よりもはるかに鋭い耳なんですが、ちゃんとユーザーさんを見守るという仕事をしているんだよ!どう?カッコいいでしょう?先週の文化祭でもユーザーさんは、ステージで演奏したんだけど、その時もちゃんと大人しくそばで見守っていたよ!コロナが落ち着いていたら、来年度の文化祭には、僕の活躍を見に来てね~

学校全体
本日、松山盲学校では文化祭が行われました。多くの方にご来場いただきまして、3年ぶりに一般公開で開催することができました。今年度は久しぶりに生徒による販売活動やPTAバザー等も行うことができ、生徒一人ひとりの思い出に残る素晴らしいものになりました。ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。来年も盛大に文化祭が開催できますように!



学校全体
おはようございます。松山盲学校です。3年ぶりに文化祭が一般公開で行われます。天気も良く、絶好の文化祭日和です。皆様のご来校を心よりお待ちしています。


学校全体
明日の文化祭に向けて、生徒、教員、PTAの皆さんが熱心に準備をしています。展示や販売、ステージ発表の練習と、盛り沢山の前日準備になりました。新聞で紹介された「カレンダー」や、手作りのさをり織り製品、PTAバザーではお米やハンドメイド製品、ジャムの販売等もあります。また、先着12名のショートマッサージコーナーもあります。明日は天気も良さそうです。たくさんの皆様の御来校を心よりお待ちしています。ステージ発表は8時50分から始まりますので、受付後体育館にぜひ足をお運びください。なお、駐車場は運動場になっておりますので、196号沿いの正門から入り、係の指示で駐車をお願いします。



学校全体
11月1日は「日本点字制定記念日」ということで、全国盲学生点字競技大会が各盲学校で行われます。
本校においては、中学部及び高等部から2名ずつの選手が全国大会に参加し、同時に他の生徒は各クラスで実施される校内点字コンクールに参加しました。
め書きや50音書きといった基本競技から、転写・聴写の実践的な競技、そして速読みにも挑戦しました。
パソコン、ブレイルメモなどの機器を活用しての学習が増えていますが、点字盤を使っての基本的な取組の重要性を改めて認識しました。
また、選手として参加した皆さんの全国的順位もとても気になるところです!

学校全体
今日はハロウィンです。
仮装をしてお祭り騒ぎ!というわけにはいかないので、朝のホームルームで被り物を使った撮影会をしてみました。
週明けの朝、ちょっと気分を上げて、今週も頑張りましょう!
Happy Halloween!

学校全体
先週から何件か本校に問合せをいただいておりますので、本校の文化祭について御連絡します。本年度の文化祭は、「一般公開」としておりますので、お時間がございましたら、ぜひ、松山盲学校に足を運んでください。午前中開催です。
8:50~10:45 ステージ発表
11:00~12:35 バザー
詳細は、このホームページの文化祭のページをご覧ください。
写真は、29日(土)参観日の日に行われた、PTAの皆さんによるバザーの値札付け及びPOP作りの様子です。御協力、ありがとうございました。

学校全体
伊予三島ライオンズクラブ様より、PTAバザーに余剰品をいただきました。
たくさんの品物を四国中央市から運んでくださいました。
文化祭のバザーで販売させていただきます。
どうもありがとうございました。


学校全体
「松山城山ライオンズクラブ」さんに
坊ちゃん劇場の観劇と食事にご招待いただきました。
演目は「ジョンマイラブ」でした。
歌や踊りを間近にして、
生徒たちは、その声や動きだけでなく、衣装の匂いなどにも注目していたようでした。
殺陣も音や動きで大変な迫力であったと生徒の感想が聞こえました。
おいしいお食事をいただき、
近くに咲いていたコスモスも見に行きました。
楽しい秋の一日になりました。
