自立活動グループ研修(11月30日)

2021年11月30日 13時35分
学校全体

 11月30日(水)に自立活動グループ研修を行いました。
 今年度前半に大阪の研修で歩行訓練士の資格を取得した清家教諭に、手引き歩行の留意点についてお聞きし、実際に演習をしました。

 言葉を尽くして説明するという支援に満足するのではなく、自立活動の授業では、支援を要する生徒の手引きされる技術も向上させる必要があり、その視点で指導をしなければならないことに気付かされました。
 4つの手引きの条件を確認した後、狭所の通過、段差、階段、溝、椅子への誘導に関して、それぞれの手引きの仕方のポイントを実演していただきながら二人一組で練習し、充実した研修となりました。

 

全体説明溝を渡る支援方法階段を昇り始める階段昇り終わりの支援椅子に座るときの支援

2学期末考査(11月29日)

2021年11月29日 06時51分
中学部

 中学部は、今日から2学期末考査が始まりました。気を抜かずに、最後まで集中して取り組み、冬休みを楽しく迎えられるよう、頑張ってもらいたいです。

テスト勉強に励む姿Ⅰ テスト勉強に励む姿Ⅱテスト勉強に励む姿Ⅲ

寄宿舎 花の苗をいただきました。(11月26日)

2021年11月26日 11時13分
寄宿舎

寄宿舎にも松山城山ライオンズクラブの皆様からきれいなビオラとシクラメンの苗をいただきました。

寄宿舎の花壇が、色とりどりの花に囲まれ、鮮やかになりました。

ありがとうございました。

 花壇2花壇1

今どきの点字ブロック(11月26日)

2021年11月26日 09時40分
学校全体

 点字ブロックといえば、道路の一部を「削って埋め込む」タイプを一般に連想します。
 しかし最近は、道路に「塗って貼り付ける」タイプも登場し、これなら工期も短く、費用も安く、どこでも手軽に設置できます。
 ちょうど今から6年前(2015年11月)に立て替えられた寄宿舎には、この新しい点字ブロックが設置され、防災設備や冷暖房など最新機能も盛り込まれました。
 朝夕、生徒はこの点字ブロックを頼りに、寄宿舎から登下校しています。

貼り付ける点字ブロック新しい寄宿舎(2015年11月)点字ブロックを頼りに登校

考査に向けて猛練習!(11月25日)

2021年11月25日 13時00分
学校全体

高等部は明日から、中学部は来週月曜日から2学期期末考査です。

あん摩や、はりの実技試験もあります。

試験官となる先生を前にして緊張しながらも頑張って練習しています!

刺鍼1刺鍼2

令和3年度 高等部本科普通科Ⅲ類型 後期現(11月25日)

2021年11月25日 12時38分
高等部 本科普通科

11月25日(木)から男子生徒1名が松山市内の就労継続支援B型事業所にて現場実習に取り組んでいます。期間は12月3日(金)までの6日間。施設の利用者の方と一緒に「部品の仕分け作業」や「ラベル貼り作業」等の軽作業を頑張ります。

令和3年度 高等部普通科Ⅲ類型 後期校内実習(11月24日)

2021年11月24日 11時21分
高等部 本科普通科

11月24日(水)から高等部普通科Ⅲ類型の後期校内実習が始まりました。日程は24日(水)~26日(金)までの3日間です。1年生の女子生徒1名が「空き缶つぶし」や「ロウ削り」、「シュレッダー処理」のリサイクル作業に取り組んでいます。先生と一緒に作業内容を確認しながら頑張っています。3年生の男子生徒1名は、今日から12月6日まで現場実習を行う予定ですが、24日は現場実習先がお休みのため、校内で点字封筒作りに励んでます。

キノコ発見!(11月19日)

2021年11月19日 16時04分
学校全体

今週のはじめ、校内巡視をしていたところ…

体育館の東側でキノコを発見しました!名前も種類も不明ですが、見た感じは椎茸に似ていました。食べられるのか?毒があるのか?謎です。

ただ…今朝、様子を見に行ってみると消えていました。でも、また現れるかもしれませんね!

横からのキノコ

上から見たキノコ

中学部職場体験学習(11月18日)

2021年11月18日 19時36分
中学部

 中学部2、3年生の生徒が、それぞれ希望の場所で職場体験学習を行いました。

 あんまマッサージ指圧師を目指す生徒は、浦川鍼灸治療院(松山市南斎院町)で実習をしました。施設の見学や施術体験を受け、高い技術に触れる機会となりました。

 子どもが好きな生徒は、若草幼稚園(松山市味酒町3丁目)で園児と園庭で一緒に遊ぶなど、交流を図り、幼稚園教諭の仕事について学習しました。

 動物が好きな生徒は、ペットショップかわたDCMダイキ美沢店で小動物のお世話を中心に実習をしました。体験の最後には犬の散歩体験もしました。 

 本が好きな生徒は、視聴覚福祉センター内の点字図書館(松山市本町6丁目)で、施設の見学や業務内容の説明を受け、貸出や返却の業務体験をしました。

 実習先では、それぞれの業務内容について丁寧に説明をしていただき体験することで、生徒達は仕事の楽しさや大変さ、やりがいについて感じることができました。また、進路について考える有意義な体験となりました。

録音図書の返却作業をしているところ施術を受けているところ園長と話をしているところ犬を触っているところ

職場体験学習(11月18日)

2021年11月18日 09時49分
中学部

職場体験出発1

  職場体験出発2

 

 

 

 

 

 今日は中学部2、3年生が自分の興味のある仕事を体験する、職場体験学習に向かいました。ワクワク感とドキドキ感を胸に学校を出発していきました。1つでも新たな発見のある体験になるように応援しています。行ってらっしゃい!