今日の給食
2021年6月4日 16時04分今日の給食はむし歯予防デーの行事献立です。
噛み応えのある食材をたくさん使っています。
かみかみごはん
牛乳
たこの吉野煮
切り干し大根サラダ
きっこん汁
するめいか
栄養教諭の先生から噛むことの重要性について話を聞き、みんな意識してよく噛んで食べていました。
今日の給食はむし歯予防デーの行事献立です。
噛み応えのある食材をたくさん使っています。
かみかみごはん
牛乳
たこの吉野煮
切り干し大根サラダ
きっこん汁
するめいか
栄養教諭の先生から噛むことの重要性について話を聞き、みんな意識してよく噛んで食べていました。
早朝の体育館で、中・高等部の3人が自主的に体力つくりをしていました。フロアーバレーボールの守備練習も体育教員の協力の下、行っています。目的は、体力の向上と身体を目覚めさせて授業に臨むことだそうです。時間を有効に活用しています。
マッサージはフランスが起源と言われ、特に静脈やリンパの滞りを改善し、その流れを促進する効果があります。パウダーなどの滑剤を使って、皮膚に直接触れ、指先から心臓に向かって行います。
専攻科1年のhさんは、週に2時間マッサージの練習をしています。大きな温かい手で患者役の先生の腕を包み込むように揉んでいます。これから1年かけて全身のマッサージを学びます。
6時50分、グリーグ作曲の「朝」とともに寄宿舎生の1日がスタートします。
カーテンを開け、身支度・掃除などの日課を終えたら、音楽を聴いて楽しんだり、ニュースを視聴したりしています。
各々が生活の中で時間の使い方を学習しています。
高等部普通科の作業学習では、使用済みの点字用紙をリサイクルして封筒を作っています。
今日は、封筒を作ったり花や葉っぱの形に抜いた画用紙で飾り付けをしたりしました。
生徒それぞれが2時間集中して取り組み、素敵な点字封筒が出来上がりました。
サーマルカメラ(非接触型温度検知器)を2台設置しました。1台は寄宿舎に、もう1台は理療科実習室の隣の受付・待合室の入口に置きました。寄宿舎では、寄宿舎生徒の毎日の検温に、そして待合室では、本日より受け入れを再開した外部患者さんたちの健康観察に重宝しそうです。「正常な体温です」の声を聞くと安心します。
今日から6月です。中庭の紫陽花と枇杷の実が満開(?)です♪
白やピンクの紫陽花が可憐に咲いてる隣で、枇杷の木の実がたわわになっていて、枝が折れないか心配です。
今日の授業は、久々に和室での実技練習でした。1年生1学期の基本練習以来です。9月に予定している終日の実習に備えての練習です。
また、近年増えている訪問施術では、利用者のご自宅が仕事場となります。日頃の臨床実習における電動ベッド以外での施術を経験しておくことも重要です。
姿勢、位置取り、力のかけ方などを確認したり、いろいろ試したりしながら取り組んでいきます。
さすが、卒業学年らしい応用的な練習です。
第47回中国・四国地区盲学校弁論大会山口大会が6月11日に行われます。
今回は、動画での審査になりました。本校の代表者の動画撮影を行いました。
全国大会へ出場できることを願っています。
清少納言がお勧めした夏の夜の楽しみの一つほたる。
『枕草子』を学習した中学部2年生に、ぜひ実物を見てほしい!触って欲しいと南予の高校生の協力を得てK先生が連れてきて下さいました。
県内でもきれいな川に生息しているほたる。
昼間は光っているところは確認できませんが、赤いお顔がなんともキュート♪
観察が終わったら、もとの川にお返しする予定です。