中学部校外学習(3月13日)

2025年3月13日 11時05分
中学部

本日、中学部生徒が校外学習に行っています。

午前中、学校から歩いて40分ほどかかる松山市考古館へ。

まいぎり式で火おこしをした後、塩づくりを体験しました。

昔の人の生活を学び、現代の生活が、いかに便利かと実感したようです。

この後、松山総合公園を散策し、お好み焼きを食べて学校に帰ります!

IMG_6345

寄宿舎防災(火災)訓練(3月12日)

2025年3月12日 18時38分
寄宿舎

卒業生がいなくなり、新しい手引きでの避難訓練となりましたが、
煙を吸わないように、鼻と口をハンカチでしっかり押さえたり、マスクをしたりして、落ち着いて避難できました。
AEDの持出しは緊張しましたが、緊急事態に備えることの大切さを感じました。
14年前の東日本大震災を教訓にし、いざというときにスムーズに行動できるように、しっかり備えをしておきたいと思います。

鼻と口を押さえて避難グラウンドに集合

令和6年度 第2回学校代議員総会及び高等部生徒総会【3月12日】

2025年3月12日 16時26分
学校全体

本校体育館にて、学校生徒会役員、小学部児童会長、中学部生徒会長、高等部生徒が参加して行われました。今年度の学校生徒会活動報告や高等部生徒会、中学部生徒会、小学部児童会それぞれの活動報告がありました。報告を通し今年度の活動を振り返りながら、来年度を向けた良い締めくくりの場となりました。現在の児童・生徒会役員が中心となり、学校行事等、松山盲学校を大いに盛り上げてくれることと期待しております。

IMG_1469IMG_1468

小5 総合的な学習の時間 発表会(3月12日)

2025年3月12日 15時23分
小学部

小学部5年生は、総合的な学習の時間に調べたことを発表しました。テーマはSTTの歴史や大会についてです。先生方にインタビューしたことをパソコンでまとめ、パワーポイントの資料を使って発表しました。初めてのプレゼンテーションで、児童は朝から緊張していましたが、堂々と述べることができました。競技の成り立ちや歴史について調べることは、協議の上達のためにもとてもよいことだと、発表後の感想の中で言っていただきました。

これからも練習を頑張って、ぜひ大会出場を目指してくださいね!

原稿とパソコンを使って発表している様子

セレクト給食(3月10日)

2025年3月10日 13時16分

今日は、世にも珍しいセレクト給食の日でした。

主菜、デザートを自分で選んで取ることができます。選べる主菜3品は、揚げ餃子、唐揚げ、ちくわの磯部揚げ、デザート2品は、ミニシュークリーム、フライドポテトでした。

将来に向けて、食べたいものや好きなものを伝えたり、自分で選んだりする力は大切ですね。

IMG_9617   IMG_9623

ひな祭り(3月6日)

2025年3月6日 19時50分
寄宿舎

3月3日はひな祭りでしたね。 

寄宿舎でも子供たちの健やかな成長と幸せを願って、ひな人形を食堂横に飾っています。

そして夕食後、娯楽室で「ひな祭りの会」を行いました。

3年生が卒業して、寂しくなった寄宿舎ですが、今日は笑顔と笑いで大賑わいでした。

折り紙のひな人形ひな祭りの会の様子

感謝を込めて、大掃除(3月6日)

2025年3月6日 16時50分
寄宿舎

3学期もあと少し。今週、寄宿舎は大掃除週間です。

下駄箱掃除は、私たち舎生から提案して始まりました。

持ち上げ式の扉を協力し合いながら固定し、砂やほこりを取り、隅々まで丁寧に拭きました。

さあ、次は部屋の大掃除に取り掛かります。1年間の感謝を込めて♡

扉、持っててね。  結構、砂やほこりが出てきます。

小学部2年1組校外学習(3月5日)

2025年3月5日 17時16分
小学部

小学部の2年1組は校外学習で松山城と大街道、銀天街へ行ってきました。

来年度から始まる社会科をとっても楽しみにしている児童。良いスタートを切れるように、松山市の様子について詳しくなろう!と張り切って行きました。
この1年でとっても上手になった点字を使って、見付けたものをどんどんメモしていきました。ロープウェイ街には鯛めしのお店がいっぱいあってびっくりしましたね。松山城から見て、盲学校は西側にあることや、イオンが南側にあることも知りました。

お昼やおやつの買い物をする際には、算数で習った3桁の数の勉強を思い出して、百円玉や十円玉が何枚必要かを考えたり、あといくら使えるかを計算したりしました。

この1年間で身に付けたことを存分に発揮した1日になりました!
今日の校外学習で学んだことを生かして、3年生も楽しく頑張りましょう♪

松山城のよしあき君の像を触っている児童松山城の石垣を触っている児童

高等部朝礼【3月4日(火)】

2025年3月4日 09時07分
高等部

今回の朝礼は高等部主事講話でした。先日の高等部卒業式を終え、在校生へこれから学校生活を送る上での心構え等のお話がありました。自分が目標として決めたことを継続することの大切さ等について学ぶ機会となりました。来週には高等部入試があり、4月には新入生を迎えます。在校生は先輩として、松盲の中心となって活躍してくれることでしょう。

IMG_1463

第77回高等部卒業証書授与式(3月1日)

2025年3月1日 14時30分
高等部

本日、高等部卒業証書授与式を行いました。

涙あり、笑いありの松盲らしい温かい卒業式となりました。

Ⅱ_P1050281Ⅱ_P1050299

6名の卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。

皆さんの新しい環境での御活躍を心よりお祈りしています。