高等部 理療科
大脳皮質の溝(こう)と回(かい)、そして葉(よう)の区分を学ぶ授業。
教科書の図やネット上の画像を見るよりも、生徒自らの体に示すことの方が、わかりやすい学習内容もあります。ぱっと説明しやすく、身近で応用しやすい物を使用することで、さらに印象に残りやすくしています。
本日使用した物品は、カチューシャと変形・形状維持しやすい電気コード。カチューシャ(前)は中心溝、カチューシャ(後)は頭頂後頭溝。耳の周りの電気コードが外側溝。これにより、前方から前頭葉、頭頂葉、後頭葉、耳の部が側頭葉であることを説明しています。
中学部
視覚障がい者の困り事や日常生に役立つ情報を、当事者パーソナリティがリスナーと共有する情報番組である、「リンク・スクエア」の公開収録が、松前町のショッピングセンターで行われました。この番組の「つぼみみつけた」というコーナーに、中学部生徒3名が出演し、詩や短歌を朗読しました。
今回が初という公開収録で、多くの観覧者や買い物客がパーソナリティによるバイオリン演奏や、視覚障害者あるあるトーク、クイズコーナーなどを楽しみました。
そんな中での松山盲学校の出番、校長先生が学校紹介を行い、その後生徒たちが作品を披露しました。みんな緊張していたものの、とても落ち着いて朗読できました。この収録の放送日は次のとおりです。ぜひお聴きください。
【イベントの様子の放送】
『どーも!NHK』(総合テレビ、全国放送)1月29日(日)午前11:20~
『ひめポン!』(総合テレビ、愛媛のみ)2月3日(金)午後6:10~
【収録の放送】
『視覚障害ナビ・ラジオ』(NKKラジオ第2)
◎1週目 2月 5日(日)午前7:30~
◎2週目 2月12日(日)午前7:30~
学校全体
松山盲学校では、特別支援教育のセンター的機能の一環として、県内の小学校に通う児童の教育相談を定期的に行っています。今年度より、センター的機能の強化として、コロナ禍においても教育相談を続けていくために、試験的にオンラインでも行っています。本日午後も小学校とオンラインで結び、児童から近況を聞いたり点字の勉強をしたりしました。児童も意欲的で、こちらからの問い掛けに対して点字を読み、元気よく答えていました。
学校全体
3学期に入ると、校舎の外に高い足場が組まれ、壁の補修工事が始まりました。3階の窓の外で作業される方を、生徒たちは「怖くないのかなぁ」と心配そうに見ています。「きっと高い所が得意な人なんよ」「慣れたんかなあ」といろいろ疑問が出てきました。
そこで、現場の方にお話しを伺うと、やはり皆さん高い所は怖いとのこと。経験を重ねることで慣れていくそうです。ですが、「怖い気持ちは怪我をしないためにも忘れてはいけない」ともおっしゃっていました。
危険なお仕事だけに、安全を第一に作業されているのですね。
私たちの学校生活の安全は、たくさん方々に支えられています。
寄宿舎
明けましておめでとうございます。
3学期が始まり、寄宿舎生活も再開しました。
寄宿舎では、玄関や廊下などに色々な掲示をして、新年と寄宿舎生を迎えました。
来年度の受験に向けて頑張りたい、と抱負を掲げた生徒もいて、充実した一年になりそうです。
今年もよろしくお願いします。
学校全体
本日、第3学期始業式並びに賞状伝達式が行われました。
今学期は1年間の締めくくりとなる学期です。
それぞれが目標を持って、元気に頑張りましょう!
学校全体
新年明けましておめでとうございます。
2023年がスタートしました。
今年も生徒・職員が、元気で充実した毎日が送れますように。
干支のうさぎのように、松山盲学校も大きく飛躍できる年にしたいですね。
その他の行事
今日はウインタースクールが開催され、4名の児童が参加してくれました。
「カホンを作ろう」と「英語で遊ぼう」の2つの活動を行いました。
「カホンを作ろう」では、工具を上手く使いながら一生懸命組み立てることができました。
最後に「気球に乗ってどこまでも」、「初心LOVE」など4曲を全員で演奏しました。
「英語で遊ぼう」では、英語で歌を歌ったり、じゃんけんやすごろくゲームで盛り上がりました。
みんな元気いっぱいに楽しく活動できていました。
学校全体
本日、令和4年度賞状伝達式並びに第2学期終業式が行われました。
今日から約3週間の冬休みが始まります。
冬休み中は、クリスマスやお正月など楽しみな行事がたくさんありますね♪
思いっきり楽しんで、また元気に3学期の始業式でお会いしましょう!