窓拭き週間を終えて(2月10日)

2022年2月10日 11時37分
寄宿舎

昨日までの窓拭き週間を終え、きれいになりました。

卒業まで、あと少し…別れの季節が近づいています…

 窓を拭いているところ

ビブリオバトル開催!(2月9日)

2022年2月9日 16時31分
学校全体

中学部・高等部普通科合同で、『ビブリオバトル』を開催しました。

各教室をリモートでつないで、バトラーたちが、おすすめの本を紹介しました。それぞれが、おすすめの理由を語る熱いバトルの末、今回、チャンプ本に選ばれたのは、『風の中のマリア』でした。

今日のビブリオバトルが生徒や先生たちの読書のきっかけになったらうれしいです。

 バトラーたちのおすすめ本リモートの様子

体育の授業(2月9日)

2022年2月9日 07時48分
学校全体

中学部、普通科の体育で柔道をしました。

コロナ禍ということもあり、柔道着の着脱、礼法、受け身の練習です。

先生方の投げ技を間近で見ると、ドーン!と大きな音がして生徒たちは目を丸くしていました。

寒さが続きますが、丈夫な体作りに努めます!

礼法指導投げ技

鑑賞の授業(2月8日)

2022年2月8日 17時43分
学校全体

 美術の授業で鑑賞の授業をするときに、単純な構造のものならスタイロフォームなどで作品を立体化したものを使います。

大正時代や現代の美術作品である絵画や建造物をスタイロフォームを使って立体化したもの

ニューヨークにある「レッドキューブ」という作品を木材を使って立体化したもの

読み聞かせ会(2月8日)

2022年2月8日 17時01分
その他の行事

テレビ愛媛アナウンサーさんによる読み聞かせ会をオンラインで行いました。

オンラインでの実施のため県内の特別支援学校さんにも参加を呼びかけたところ、多くの児童生徒が読み聞かせ会に参加してくれました。

とても楽しい時間を過ごすことができました。

参加してくれた皆さん、テレビ愛媛のアナウンサーさん、ありがとうございました。

読み聞かせ会の様子

寄宿舎 余暇を楽しむ(2月7日)

2022年2月7日 13時38分
寄宿舎

もう2月、これから春へとよい季節がやって来ます。

ほっこり気分で俳句・川柳作り頑張ります。

まだ子供少年の日よ奮い立つ(みな)

手を洗う泡まで冷たし牡丹雪(さくら)

北風や泣く子に舞う葉あやしたり(羽七)

懐かしの少年の歌口遊む(紫のひと)

俳句と掲示

 

中学部少年式(2月4日)

2022年2月5日 18時22分
中学部

 中学部2年生3名が少年式を迎え、2月4日に少年式を行いました。

「自覚」「立志」「健康」の三つの誓いの言葉や、将来の目標に向けた決意の言葉を発表しました。 1.3年生からはお祝いの言葉やお祝いの曲、また花束やお祝いメッセージが書かれた色紙の贈呈など、たくさんの祝福を受け、心温まる式となりました。

 また、記念行事として行った絵付けした砥部焼と、自分たちで選んだ四字熟語の書初めが展示され、式後に保護者さんと一緒に鑑賞しました。 式中は緊張した様子の3名でしたが、式後は晴れ晴れとした笑顔が見られました。今後のさらなる成長が楽しみです。

誓いの言葉を発表する様子1年生がお祝いの言葉を発表する様子

 校長先生からプレゼントしていただいたつまみ細工のブローチ書初めの前で花束を抱え笑顔の生徒

模試、総合実力試験が行われました!(2月4日)

2022年2月4日 11時18分
高等部 理療科

 今月1日・2日の両日、保健理療科・専攻科3年生を対象に、あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師国家試験の模擬試験が行われました。
 今年度、最後の模試でしたが、成績はどうだったでしょうか?
 先生方はいつも言います。
「模試の成績そのものも大事だけど、それ以上に、そこから何を学ぶか、それをこの後にどう生かすかが大切です」と!
 この言葉の意味をかみしめて、3週間後に迫った国家試験に備えましょう。
 
点字教材を読むパーソナルディスプレイブレイルメモで点字教材を読む

寄宿舎 節分行事(2月3日)

2022年2月3日 19時23分
寄宿舎

 寄宿舎では節分行事を行いました。

事前に舎友会会長から節分の由来の説明があり、夕食後に寄宿舎玄関で豆まきをしました。

闇夜をバックに物憂げな表情の鬼に、愛情を込めて(笑)豆を投げました。

鬼という悪い心を外に出すために「鬼は外」と言い、

病気などにかからず、無事に過ごせることを願って「福は内」と言うそうです。

今年一年、元気で過ごせますように。

豆まき①豆まき②

節分(2月3日)

2022年2月3日 09時07分
その他の行事

節分です。図書の担当の先生が、節分に関する本を集めてくれています。
寒い日は、暖かい部屋で読書がいいですよ。

節分に関する本を集めてみました