運動会の全校練習を実施しました。(5月20日)

2022年5月20日 16時05分
学校全体

来週、5月28日(土)に松山盲学校の運動会が開催されます。

そのため、本日、運動会の全校練習を1・2限目に実施しました。

まず、開会式の練習を行い、その後、閉会式の練習をしました。

最後に、フォークダンスを生徒と教職員が一緒に練習して、全校練習を終了しました。

読み聞かせ会(5月18日)

2022年5月18日 14時59分
学校全体

テレビ愛媛のアナウンサーさんによる読み聞かせ会を行いました。

今年度最初の読み聞かせ会はオンラインでの実施でした。

他校さんの参加もあり楽しい会になりました。

テレビ愛媛のアナウンサーさん、参加していただいた皆さんありがとうございました。

読み聞かせ会の様子(オンライン)

神戸市立盲学校 来校(5月17日)

2022年5月17日 18時40分
高等部 本科普通科

 5月17日(火)午後、神戸市立盲学校普通科3年生2名が来校され、本校普通科と交流しました。
修学旅行で愛媛と香川を訪れる一環で、本校に来られることになり、昨年度末からボイスレターの交換、オンライン交流を経て、本日の対面となりました。
 開会式で自己紹介した後、校内案内。神戸盲には寄宿舎がないとのことで、空き部屋を興味深く見学し、舎での生活についての説明を受けていました。神戸盲は給食を食堂ではなく教室でとるそうで、いろんな違いについて互いに驚いていました。
 体育館に入ると「木の香りがする」と言われてびっくり。いつも使っていると気が付かないものですね。その後、くじで、みきゃんチームとダークみきゃんチームに分かれて、4種類のゲームを楽しみました。なんと、みきゃんとダークみきゃんが仲良く応援に駆けつけてくれ、盛り上がりました。
 勝ったみきゃんチームは「紅まどんなジュース」、負けたダークチームは「ポンジュース」を飲み、写真撮影、閉会式をして、お見送りしました。本校の生徒は、もっと話せる時間があったよかった、との感想でした。
 この後、松山城に登った一行は、天守の風を感じることができたでしょうか?また、何かの形で交流できたらいいですね!

開会式閉会式集合写真

1学期中間考査開始!(5月16日)

2022年5月16日 15時23分
高等部 理療科

専攻科の中間考査が始まりました!
1年生は初めての試験… 

緊張しながらも頑張っています!
写真は音声問題を聞いて試験を受けている様子です。

試験風景

寄宿舎 男子棟日記①(5月13日)

2022年5月13日 10時20分
寄宿舎

梅雨入りを前に雨がよく降っています。

今日は、雨量が多いので、濡れないように中通路を通って登校です!

ゴールデンウィークが終わって久しぶりの寄宿舎生活でした。

土日ゆっくり休んで月曜日にまた会いましょう!

これからも、男子棟の生活の様子を、松盲日記にアップしていきたいと思います。

寄宿舎から見た通路 登校風景

余暇を楽しむ(5月12日)

2022年5月12日 10時47分
寄宿舎

新緑の季節です。

五感を使って俳句・川柳作りを楽しみましょう。

桜咲く集う仲間や笑みこぼれ(みな)

遠足で口いっぱいに苺がり(かわいいヲタクちゃん)

新年度楽しさいっぱい桜散る(さくら)

灰めきて色香立ちたる百合の華(紅の船)

見つけたりかりんの花や駆け下りる(羽七)

掲示と俳句・川柳

保健理療科2年生のあん摩実習

2022年5月11日 15時50分
高等部 理療科

 保健理療科2年生の生徒は、実家に戻ると家族や知人の方にあん摩の施術をしています。手首や肘を上手に使って体重を乗せる工夫をしているそうです。

 私も背中や腰を揉んでもらいましたが、こりをしっかりと捕らえ、とても気持ちよかったです。

 実家での施術によって家族の方は病気知らずで元気に暮らしているそうです。

あん摩施術の様子

令和4年度校内弁論大会(5月10日)

2022年5月11日 11時20分
学校全体

校内弁論大会が開催されました。6人の弁士が個性あふれる弁論を行いました。最優秀に選ばれた中学部2年石丸翔さんは、今年、松山盲学校で行われる中四国地区大会に出場します。みんなで応援しましょう。

会場の様子表彰式の様子

不審者対応防災訓練

2022年5月9日 12時17分
学校全体

今日は松山西警察署の御協力を得て、不審者対応訓練を実施しました。今年は私服警官が不審者を演じ、校内に侵入してきた想定で行われました。訓練後の講話では、どのようなことに気を付けながら対応すべきか御指導いただき、安全な学校生活を送る上で大変参考になりました。

不審者対応

 警察署の方から講話

 

 

 

 

 

参観日・PTA総会(4月29日)

2022年4月29日 11時53分
学校全体

今日は、今年度1回目の参観日でした。

ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

入学・進級してから初めての参観日で、生徒の皆さんはドキドキだったでしょうか?

PTA総会は、今年度も書面開催となり、資料が配布されました。

中学部の数学の授業です。高等部普通科では、交流学習についての話し合いや準備をしました。