令和4年度第1回幼児体験学習(6月22日)

2022年6月22日 12時07分
学校全体

令和4年度第1回幼児体験学習を行いました。幼児1名と保護者の方が参加されました。

「おとなこうえん」では、お母さんや先生たちと一緒に、ブランコやメリーゴーランドごっこを楽しみました。

工作遊びでは、片栗粉をつかったスライム作りに挑戦しました。握った瞬間に、指の間からスルスルと流れ落ちるスライムの感触に大盛り上がりでした。

第2回は10月26日です。また遊びに来てくださいね!

おとなこうえん お絵描きタイム スライムの完成

 

寮祭(6月21日)

2022年6月21日 20時11分
寄宿舎

夕食後寮祭を行いました。

学習や運動で忙しい中練習してくれて、歌やダンスを披露してくれました。

個性豊かな出し物に盛大な拍手が飛び交いました。

くじ引きでは、何が当たったかと楽しんでくれました。

初夏の暑さを忘れるひと時であったことを願うばかりです。

出し物を見ている場面

全校朝礼(6月21日)

2022年6月21日 09時00分
学校全体

本日の全校朝礼は、生徒会役員任命式と中四盲体出場選手壮行会でした。

それぞれの役割と目標を達成できるように頑張ってください。

中四盲体は、香川県で7月9.10日に開催されます。

生徒会役員任命式の様子中四盲体壮行会の様子

普通科1年2組家庭科の授業(6月20日)

2022年6月20日 15時45分
高等部 本科普通科

普通科1年2組の家庭科の授業でヘッドドレスを製作しています。先日完成したのは、赤・黒色のロリータ系編み上げヘッドドレスです。針や糸は使わず、洗濯OKの両面テープやホットボンドを使って作りました。熱いボンドにドキドキしながらも出来上がりを想像しながら楽しく作りました。次は、白と水色を基調としたヘッドドレスを作る予定です。

希望者研修(6月20日)

2022年6月20日 10時05分
学校全体

愛媛県視聴覚福祉センター支援課長 石丸先生をお招きして、視覚障がいのある生徒への支援方法について講演していただきました。

生活訓練の内容を中心に、視覚障がい者も安全に使用できるIH調理器などを紹介していただきました。

これまでの指導を振り返る良い機会となり、今後も指導力の充実を図っていきます。

音声案内の出るIH調理器研修会の様子

松山市考古館 校外学習(6月16日)

2022年6月16日 18時50分
高等部 本科普通科

 松山市考古館で、普通科2年生の日本史Bの校外学習を行いました。

 はじめに、「古代蓮」を見ました。中国で出土した1000年前の種子を発芽させたものです。濃いピンク色の花が、とてもきれいに咲いていました。葉っぱや花の大きさや質感に触れ、香りも感じることができました。

 次に、学芸員の方に案内していただき、様々な展示に触れました。授業で学習したことを確認しながら、土器や埴輪、様々な道具などに触れ、古墳の石室の様子も体験しました。実際に触れることで、大きさ、厚さ、色、模様の細かさなどを感じました。物を通して、古代の人々の技術や工夫に思いをはせることができました。

咲きかけた蓮の花に触れる女子生徒

ナウマンゾウの牙の化石に触れる女子生徒円筒埴輪に触れる女子生徒

 

白杖歩行の研修(6月16日)

2022年6月16日 14時59分
学校全体

年間を通して、歩行訓練士の先生が、白杖歩行の研修をしてくれています。

今日は3回目、いよいよ外を歩きました。

衣山交差点を南に渡り、乾仏具店前からヒマラヤ前までの歩道の往復です。

いざアイマスクをつけると、車道側はひっきりなしの車の音。

白杖が路面の凹凸に引っかかったり、東側のガードレールに当たったりするたび、びっくり!

けれど、風も感じて、初めての外歩きは貴重な体験になりました。

「まっすぐはこの方向ですよ」訓練士の先生が教えてくれます。 白杖を振ってスタートです。

 

自由参観週間(6月16日)

2022年6月16日 14時41分
学校全体

本校では、6月17日まで、自由参観週間です。

(コロナウィルス感染症対策のため、参観はご家族・教育相談の方のみとしております。)

5時間目、高等部普通科1年の家庭総合の授業を参観しました。

巾着袋を作るため、ロックミシン掛けの練習をしていました。

足で踏む力を調節しながら、左手で布を送り、手元をよく見て縫っていました。

二人とも、落ち着いてよい手つき。

すてきな巾着袋ができるのが、楽しみですね。

手元をよく見て取り組んでいます。 布の送り方が上手ですね。

理療科模擬試験スタート!!(6月15日)

2022年6月15日 16時56分
高等部 理療科

 今年度も、国試本番さながらに実施する模擬試験を、年間通じて5回行う予定です。今回は、そのスタートとなる第1回目です。
 生徒と教員がともにこの模擬試験を利用して、これから国試へ向けた課題と対策を練っていきます!

本番さながらの模擬試験問題

令和4年度中学部生徒会役員選挙(6月14日)

2022年6月14日 16時50分
中学部

中学部生徒会役員立候補者立会演説会・選挙が行われました。

会長、副会長に2年生の2名がそれぞれ選出されました。

1年間、頑張ってください。

会長立候補者の立会演説会の様子副会長立候補者の立会演説会の様子