高等部 本科普通科
松山市考古館で、普通科2年生の日本史Bの校外学習を行いました。
はじめに、「古代蓮」を見ました。中国で出土した1000年前の種子を発芽させたものです。濃いピンク色の花が、とてもきれいに咲いていました。葉っぱや花の大きさや質感に触れ、香りも感じることができました。
次に、学芸員の方に案内していただき、様々な展示に触れました。授業で学習したことを確認しながら、土器や埴輪、様々な道具などに触れ、古墳の石室の様子も体験しました。実際に触れることで、大きさ、厚さ、色、模様の細かさなどを感じました。物を通して、古代の人々の技術や工夫に思いをはせることができました。
学校全体
年間を通して、歩行訓練士の先生が、白杖歩行の研修をしてくれています。
今日は3回目、いよいよ外を歩きました。
衣山交差点を南に渡り、乾仏具店前からヒマラヤ前までの歩道の往復です。
いざアイマスクをつけると、車道側はひっきりなしの車の音。
白杖が路面の凹凸に引っかかったり、東側のガードレールに当たったりするたび、びっくり!
けれど、風も感じて、初めての外歩きは貴重な体験になりました。
学校全体
本校では、6月17日まで、自由参観週間です。
(コロナウィルス感染症対策のため、参観はご家族・教育相談の方のみとしております。)
5時間目、高等部普通科1年の家庭総合の授業を参観しました。
巾着袋を作るため、ロックミシン掛けの練習をしていました。
足で踏む力を調節しながら、左手で布を送り、手元をよく見て縫っていました。
二人とも、落ち着いてよい手つき。
すてきな巾着袋ができるのが、楽しみですね。
高等部 理療科
今年度も、国試本番さながらに実施する模擬試験を、年間通じて5回行う予定です。今回は、そのスタートとなる第1回目です。
生徒と教員がともにこの模擬試験を利用して、これから国試へ向けた課題と対策を練っていきます!
中学部
中学部生徒会役員立候補者立会演説会・選挙が行われました。
会長、副会長に2年生の2名がそれぞれ選出されました。
1年間、頑張ってください。
高等部
6時限目、体育館にて役員選挙を行い、会長、副会長、会計を選出しました。会長は立候補した生徒が信任投票で当選しました。立会演説会では「明るく楽しい学校を作りたい」との決意表明がありました。副会長・会計は指名投票・決選投票の結果で選ばれました。
生徒会役員の皆さん、これから1年間大変なこともあるかと思いますが、一緒に楽しく愛顔で乗り切りましょう。
今年度役員をしていただいた皆さん、涙あり笑いありの1年間、お疲れさまでした。
学校全体
今日はデイジー教材の作り方に関する研修がありました。デイジーとはDAISY(digital accessible information system)の略で、視覚障がい等により、活字の読みが困難な者のために制作されるデジタル図書の国際規格のことです。活字情報を音声で読み上げてくれるので、授業で使う教材や、定期考査などで使われています。
プレクストークという機器や、録音・編集に必要なソフトについて、またデイジーで使われる用語、録音時の注意点などについて学ぶことができました。
中学部
フリーアナウンサーの方を講師にお招きし、コミュニケーションを円滑に行うための方法について講話をしていただきました。まず大切なことは、「明るく声をしっかり出すこと」ということで、発声練習を行い、声の出し方を教えていただきました。会話を引き出す方法や、会話が弾まない時の対処法など、具体的な方法を楽しく解説していただきました。
教えていただいたことを、日々の生活や、初めて会う方と会話する機会に生かしていきたいです。
寄宿舎
来週行う寮祭での出し物をどうするか思案中です。
模試や考査に向けての学習で大変ですが、元気パワーを充電できるように楽しんでもらえることを願うばかりです。